【年間700杯】ラーメンを食べすぎるとこうなります。健康になりたかったら真似しないでください。すする 山梨【飯テロ】SUSURU TV.第2690回

「ずるずる、どーもー!SUSURUでーす!」 まず始めに、「中華そば ひふみ屋」さんへ足を運びました。そこでお願いしたのは、定番のラーメンです。

中華そば ひふみ屋さんは、山梨県に位置しているお店で、近くには東京の八王子市があります。なんと、この店主さんはかつて八王子のラーメン店で修行を積んでいたそうなんですよ。

さて、「中華そば ひふみ屋」さんのラーメンが目の前に到着しました。一見すると、模範的な八王子ラーメンのビジュアルが際立つ一杯です。



中央に散りばめられた刻み玉ねぎが一段と鮮やかさを増しています。 まずはベーシックなラーメンから一口。鶏ガラを基にした醤油味のスープが広がり、醤油の風味が強めに感じられました。

甘さは強めで、油の量は少なめ。重たさを感じさせない、爽やかな一杯に仕上がっています。 続いて麺をすすると、縮れた中細の麺は歯切れが良く、ずるんとすすれる美味しさがあります。

八王子ラーメンの特徴である醤油ベースのタレ、表面を覆うラード、そして刻み玉ねぎ。これらが融合し、八王子ラーメンらしさを倍増させてくれました。



チャーシューを一口食すと、素材の旨味が口いっぱいに広がります。脂身が多めで、口の中が潤う感覚が何とも心地よいです。この味わいをじっくり楽しむことができました。

続いて、「麺屋おがわ」さんへ。こちらでは、元祖山梨タンタン麺というオリジナルメニューをいただきました。

麺屋おがわさんの店主さんは、東京で有名な担々麺のお店と家系ラーメンのお店で修行され、その経験を元に豊かなメニューを提供していらっしゃいます。



そして次に訪れたのが、「和風だしラーメン 徳栄軒」さん。締めにチョイスしたのは、あっさりとした塩ラーメンの豚骨です。

こちらのラーメンは、豚骨の旨味がぎゅっと詰まった塩ラーメンで、旅の疲れを癒してくれる一杯となりました。

一日でたくさんのラーメンを味わった私、SUSURU。

そのなかでも、各地のラーメン店が提供する独自の一杯に出会えたことに、感謝の気持ちでいっぱいです。

「和風だしラーメン 徳栄軒」のラーメンを食べたことで、ススルの旅は成功裏に終わりました。 山梨のラーメン文化の深さを再認識した本日。

美味しいラーメンに囲まれた一日は、満腹で満足のゆくものでした。 それではまた次回お会いしましょう!ごっそれー!


店名中華そば ひふみ屋
麺屋 おがわ
和風だしラーメン 徳栄軒
住所山梨県笛吹市石和町市部559−1
山梨県笛吹市石和町市部478
山梨県甲府市丸の内1丁目1−25 甲州夢小路内
営業時間11:00~15:00
17:00~22:00
定休日 不明
11:00~14:30
18:00~23:30
定休日 水曜日
11:00~14:30(L.O) 17:30~21:00(L.O)
定休日 火曜日・第4月曜日
食べログ中華そば ひふみ屋 – 石和温泉/ラーメン | 食べログ (tabelog.com)
麺屋 おがわ – 石和温泉/ラーメン | 食べログ (tabelog.com)
和風だしラーメン 徳栄軒 (トクエイケン) – 甲府/ラーメン | 食べログ (tabelog.com)
Googleマップひふみ屋 – Google マップ
麺屋おがわ – Google マップ
徳栄軒 – Google マップ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

SUSURU TV.では「毎日ラーメン健康生活」をテーマに、
ラーメンをすする動画を毎日18:30にYouTubeにアップロードしています。
日々ラーメンをすすり続け、現在2500日以上連続配信中です!
全国の美味しいラーメンをすすりたい、紹介したいという気持ちで毎日続けておりますので、宜しければ応援よろしくお願いします!

「毎日ラーメン健康生活」とは
ラーメン大好きSUSURUが毎日ラーメンを食べても健康でいれることを証明していく生活。

コメント

コメントする

目次