ずるずる、どーもー!SUSURUでーす!今回は「豚道場」さんを訪れました!
「豚道場」さんは神奈川二郎系の超有名店である「豚星。」の関連店で破壊力満点のまぜそばをメインに据えたお店です!
今回もSUSURUがその様子をリポートしてまいりましたので是非最後まで見ていってくださいね!
「豚道場」さんのメニューとは

「豚道場」さんは食券制です!
今回は初訪問ということで、デフォルトの「まぜそば(小)」を注文!さらに「生玉子」と「黒烏龍茶」をプッシュ!限定トッピングが豊富で悩みましたが、「ガーリックフライ」と「うずら」も追加!
特別に調理風景も見させていただきました!
「豚道場」さんのまぜそば(小) ニンニクアブラマヨを実食
こちらが、「豚道場」さんの「まぜそば(小) ニンニクアブラマヨ」、トッピング「ガーリックフライ」「うずら」「生玉子」です!バヒュー!マヨネーズで覆われたハンパねえカロリーのビジュアル!1万カロリーはありそうな勢い!追加のガーリックフライやうずらもジャンク感を増幅させ、破壊力抜群な一杯が降臨!

まずは中央の卵黄を崩して全体に絡ませ、底から麺を引き上げると…この重量感!腕がおかしくなりそうなレベルの極太麺!器ギリギリまで詰まった麺とトッピングに、「たのもー!」と気合を注入し、全体をしっかり混ぜて、タレとブラックペッパーが絡んだ極太平打ち麺をリフトアップ!レッツゴーすする!もひゃーい!

ズボボンとすすれば、醤油ダレのキリッとした味わいが直撃し、パンチ抜群!一口目から脳に響く美味さ!麺はワシっとした食感が特徴的で、ハンパない重量感がダイレクトに感じられる!これまでのまぜそばはマイルドな印象が強かったが、「豚道場」さんのまぜそばはジャンクでカオスな中に、しっかりと醤油ダレが支柱のように立っている!トッピングを巻き込んでうまさを倍増させる、芯のある味わい!「これはハマるなあ」と納得しながらすすっていきます!

さあ次は大判チャーシュー!ガブリと食らいつくと、分厚いながらも柔らかくホロホロな仕上がり!ブラックペッパーがアクセントになり、脂の甘みと相まって絶品!「この勢いで麺もどうじょー」と豚が語りかけてくるかのようで、仰せのままに豚と交互に麺をズボボボンとすすっていきます!

すでに満足感がすごいが、ここで「黒烏龍茶」をひと口!そして箸休めのつもりで「うずら」をパクリ!…が、うずらもマヨとタレをまとっており、全く箸休めにならなーい!まるで常にシャトルランをしているようなまぜそば!

ここで「生玉子」を活用!しっかり溶いて、極太麺をくぐらせてすすれば、醤油ダレのパンチと生卵のマイルドさが絶妙にマッチ!すすり心地がさらに良くなり、コクがアップ!対照的に「ガーリックフライ」はカリカリとした食感が際立ち、刻みニンニクとは違った香ばしい風味をプラス!これはSUSURU好み!ただし、ガーリックフライの量がたっぷりなので、食後に人と会う予定がある方は要注意!
そんなこんなで、丼のカオスを楽しみながら猪突猛進にすすりまくり、気づけば麺は完食!大大満足!
| |
---|---|
店名 | 豚道場 |
住所 | 富山県富山市1922−5 クレスト飛鳥五福6区 |
営業時間 | 11時00分~14時00分、18時00分~22時00分 |
食べログ | https://tabelog.com/toyama/A1601/A160101/16007814/ |
Googleマップ | https://www.google.co.jp/maps/place/豚道 |
最後に
大変美味しくすすれました!
今まですすった二郎系まぜそば・汁なしの中でも上位に入るSUSURU好みな一杯でした!
この後、店主さんにお店のモットーを伺ったので、そちらもぜひご覧ください!
それではまた次回お会いしましょう!ごっそれー!
コメント