【汁なし担担麺専門 キング軒 東京店】辛さレベルを上げてさらに辛味投入して自分色に染めろ!まぜそばをすする SUSURU TV.第2422回

ずるずる、どーもー!SUSURUでーす!本日ご紹介するのは、東京にある「キング軒」でのラーメン体験です。こちらのお店では食券制で、メニュー選びから旅が始まります。

今回SUSURUが選択したのは、特製の汁なし担担麺大盛り3辛、半ライス、そしてワンポイントとして温泉玉子と黒ウーロン茶。ちょっと一息つくタイミングで、黒ウーロン茶を楽しみながらクールダウンです。

すぐに注文した料理が出てくると、写真撮影の準備に踏み切ります。 そして、こちらが「キング軒」東京店の看板メニュー、汁なし担担麺大盛3辛に温泉玉子と半ライスです。

シンプルなビジュアルが引き立つ広島式の汁なし担々麺では、ツヤツヤとした美味しそうなご飯も同時に楽しむことができます。 まずは、美味しくいただくために、30回以上しっかりと混ぜます。

着丼初期に広がる美味しそうな山椒の香りは、混ぜることでさらに強く感じられます。タレがどんどん麺に絡む様子も楽しみつつ、30回という回数を数えます。

何だかトレーニング中のようで、SUSURUの胃袋もトレーニング終了と同時に空き始めます。準備が完了したら、いよいよススっと一杯。 中細の麺にしっかりとタレやひき肉、ネギや山椒が絡み合い、そのシンプルさが旨味を引き立てます。

香ばしい山椒の香りを感じながら、ピリッとしたスパイスとジューシーなひき肉の組み合わせも絶妙です。なお、山椒は挽きたてで、その日に調合したものを使用。そのため、香りや味わいが一層引き立ちます。

このラーメン、見た目はそれほど大盛りに見えませんが、実際には210gもあり、ちょっとした食べごたえがあります。麺も細いながらもコシがあり、たっぷりのタレやひき肉とよく絡むことで、食べ応えも十分です。

更なる味の追求のため、後掛けの山椒を全体にかけ、ふさわしいクライマックスを迎えます。全体を再び混ぜると、山椒の効果がさらに強まります。 味変として、温泉玉子を絡めて、再びススっと一杯。

卵黄が全体をまろやかに包み、辛い料理との相性も抜群です。ただ、辛さが蓄積されてくると、パワフルなタレと卓越した山椒の効果が互いに引き立てられ、さらなる高みを迎えます。

そんなハイテンションな中にも、ラーメンと一緒に選んだ黒ウーロン茶のリフレッシュ感は欠かせません。しっかりとクールダウンしたら、半ライスを投入して追い飯も楽しみます。

卓上には担担ライス用のタレまで用意されており、さらにお酢や山椒も追加可能。ここに鷹の爪も入れてみました。これだけの品揃えで、余すことなく全部楽しんでみました。

最後に、温泉玉子も追加してみました。いろいろと工夫を重ねつつラーメンを楽しんでいると、味が重なりあい、味わいがより深まります。 本日のラーメン体験は、広島式の汁なし担々麺の素晴らしさを再確認することができました。

そして、「キング軒」東京店でのこの体験が、次回のラーメンにつながっていくことでしょう。 それではまた次回お会いしましょう!ごっそれー!


店名汁なし担担麺専門 キング軒 東京店
住所東京都港区芝公園2丁目10−5 シグマ浜松町ビル 1階
営業時間11時00分~15時00分、17時00分~20時00分
日曜日、11時00分~15時00分
土曜日、定休日
食べログhttps://tabelog.com/tokyo/A1314/A131401/13182569/
Googleマップhttps://www.google.co.jp/maps/place/汁なし担担麺専門 キング軒 東京店
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

SUSURU TV.では「毎日ラーメン健康生活」をテーマに、
ラーメンをすする動画を毎日18:30にYouTubeにアップロードしています。
日々ラーメンをすすり続け、現在2500日以上連続配信中です!
全国の美味しいラーメンをすすりたい、紹介したいという気持ちで毎日続けておりますので、宜しければ応援よろしくお願いします!

「毎日ラーメン健康生活」とは
ラーメン大好きSUSURUが毎日ラーメンを食べても健康でいれることを証明していく生活。

コメント

コメントする

目次