【京都駅編】毎日ラーメン男SUSURUが厳選!最上級に美味しいオススメのラーメン店10選!

ずるずる、どーもー!SUSURUでーす!

今回は、チャンネル登録者数140万人超えのラーメンYouTuberであり、
8年以上ラーメンを毎日すすっているSUSURUが今まで訪れた3000以上のお店の中から
最高に美味しいと感じた京都駅にあるオススメのラーメン店を10店舗に厳選してご紹介します!

本記事では京都駅の近くのお店を中心にご紹介していくので、
アクセスもしやすく美味しいラーメン店が見つかること間違いなし
です!!

果たしてどんなラーメンが待っているのか…ぜひ最後まで見てくださいね!

目次

SUSURUが選ぶ京都駅にあるオススメのラーメン店3選!

「本家 第一旭 本店」豚出汁の効いた醤油スープが絶品

SUSURUの食レポ

ポイントだけ言うと…

  • じんわり優しく豚出汁の効いた醤油スープ!
  • ストレートのツルモチ食感な麺みずみずしいすすり心地!
  • チャーシューは薄切りで味染みがしっかりとしたロース肉は噛めばジュンと旨味が溢れます!
右の▼をクリックで全表示

こちらが「本家第一旭神保町店」さんのチャーシュー麺シロミトッピングです!やったー!東京神保町でも変わらぬビジュアルで、たっぷりのチャーシューと九条ネギが最高です。豚と醤油のいい香りが漂ってきて、もう腹ペコです。それでは、いただきます!

まずはスープから!みひー!じんわり優しく豚出汁の効いた醤油スープで、以前食べた時よりも優しさに溢れた旨味を感じます。これぞ第一旭の味といった安定感のある美味しさで、京都で競歩した思い出がフラッシュバックします!

次は麺とのご対面です。じろりと見つめ合ったら、よっしゃーすする!れらー!中細ストレートのツルモチ食感な麺は、スープをしっかり纏うのでじゅるんとみずみずしいすすり心地を発現します。すすって楽しい噛んで美味しい、これぞまさにメイドインヘヴン!九条ネギやモヤシのシャキシャキとした食感も良いアクセントで、美味しさどんどんおいでませ!帰りはおけいはんに乗りたいところですが、SUSURUは半蔵門線で帰ります!

さて、次はチャーシューをパクり!薄切りで味染みがしっかりとしたロース肉は噛めばジュンと旨味が溢れます。シロミは脂身多めな部分ですが、重さはなく脂の甘みが際立っていてマストトッピングです!

さあ、いよいよここでヤキメシの登場!第一旭さんのヤキメシは初体験です。とにかく食らってみましょう!めさー!素朴な味わいながらお米は粒立っていて、第一旭の醤油の美味しさを実感できます。シンプルな構成なのも好印象で、まるたけえびすに おしおいけ よめさんろっかく たこにしき!

という感じで、たっぷりのチャーシューも薄切りなのでパクパクいけちゃって、ヤキメシとの合わせ食いも捗ります。チャーシュー麺とシロミトッピング、そしてヤキメシ!ぜひ皆さんこのセットで優勝しちゃってください!ちなみに神保町といえばの半チャーハンセットは平日の15時までとなっているのでお気をつけください!

というわけで、大満足確定の一杯をゲキレツ爆裂に食らって本日も完食です!大変美味しくすすれました!久しぶりの第一旭さんはやっぱり美味い!ヤキメシも最高です!

SUSURUが食べたメニュー

チャーシュー麺1000円
シロミ100円
ヤキメシ(大)750円
※メニューや値段は撮影当時のものであり、現在は変更している可能性があります。

店舗情報

店名本家 第一旭 本店
住所京都府京都市下京区東塩小路向畑町845
営業時間06:00 – 01:00
定休日:木
食べログhttps://tabelog.com/kyoto/A2601/A260101/26000873/
Googleマップhttps://maps.app.goo.gl/rcYSLnbTQz4bUZdb8

「新福菜館 本店」豚と鶏の出汁をしっかり感じられる黒醤油

SUSURUの食レポ

ポイントだけ言うと…

  • 豚と鶏の出汁をしっかり感じられ、そこにビターなオトナの醤油の味わいが寄り添う!
  • 麺と絡むとスープはさらに穏やかな風味になり、鴨川のカップルを見てもなんとも思わなくなる明鏡止水の心が芽生えるでしょう!
  • チャーシューももちろん黒!食らってみると、甘じょっぱい味付けでグッジョブ!
右の▼をクリックで全表示

こちらが「新福菜館本店」さんの中華そばとヤキメシです!ひょやー!SNSで何度か見ましたが、それでもスープの黒さにびっくり!ヤキメシも黒いじゃんってことで、いただきます!

まずはそんな黒いスープから飲んでみましょう!おお!?めちゃくちゃしょっぱいのかと思ったら意外とあっさり!豚と鶏の出汁をしっかり感じられ、そこにビターなオトナの醤油の味わいが寄り添う、あえて銀閣寺を見に行くようなしっぽりする良さがあります!

ではそんな黒いスープに染められた丸目の麺をせーのですする!しゃもしー!モチモチとした歯ごたえがあり、ボリューム感もバッチリ!この麺と絡むとスープはさらに穏やかな風味になり、鴨川のカップルを見てもなんとも思わなくなる明鏡止水の心が芽生えるでしょう!

さてお次のチャーシューももちろん黒!食らってみると、甘じょっぱい味付けでグッジョブ!デフォで結構な枚数が入っているのも嬉しいポイントです!

さあまだまだ黒いスープをまとった黒い麺をすすって、あわや松崎しげるになろうとしたその時!

ヤキメシの登場だー!四の五の言わずにまずは食らう!ギエピー!醤油味でシンプルな、なんだか懐かしい味!なぜか修学旅行で木刀を買ってた道川くんを思い出すなぁ!

てな感じで、見つけたでっかいチャーシューを乗せて贅沢に食らってみたり、まだまだガツガツ懐かしい味を堪能しまくったら、最後まで麺も楽しんで本日も完食です!

大変美味しくすすれました!スープは黒いですが、すすりやすく味わい深い一杯でした!

SUSURUが食べたメニュー

中華そば(並)700円
ヤキメシ500円
※メニューや値段は撮影当時のものであり、現在は変更している可能性があります。

店舗情報

店名新福菜館 本店
住所京都府京都市下京区東塩小路向畑町569
営業時間09:00 – 20:00
定休日:水
食べログhttps://tabelog.com/kyoto/A2601/A260101/26000791/
Googleマップhttps://maps.app.goo.gl/tboSczHaZAS76xUN7

「貝だし麺 きた田」透き通りつつ淡く濁った清湯の貝だしスープ

SUSURUの食レポ

ポイントだけ言うと…

  • 見た目は透き通りつつ淡く濁った清湯の貝だしスープ!
  • キリリとエッジの効いた貝のエキス感ある旨みが勢いよくやってくるスープ!
  • 北海道産のゆめちからを使用しており、滑らかなすすり心地で喉越しも良し!
右の▼をクリックで全表示

こちらが「貝だし麺 きた田」さんの味玉入り貝だし麺塩です!おお!白湯と書かれていましたが、見た目は透き通りつつ淡く濁った清湯の貝だしスープ。味玉入りで1000円超えという東京価格で、京都にもラーメン1000円超えの波は来ているなあとしみじみ感じつつ、いただきます!

まずはスープから!うおお、うまい!キリリとエッジの効いた貝のエキス感ある旨みが勢いよくやってくるスープで、見た目の穏やかさからは想像できない力の持ち主。ホタテも加えられているとのことで、ほんのりまろやかな風味もあり、むき身のおいしさも溶け込んでいます!

次に麺とご対面して、せーのですする!めはー!北海道産のゆめちからを使用しており、滑らかなすすり心地で喉越しも良し!すすり応えもあり、スープを持ち上げ、ジュルジュルとすすれて気持ちいい。ありったけの夢をかきあつめて探し物を探す前に、向こうから美味しさがやってきてくれる!これこそがワンピースなのかもしれませんね!知らんけど!

チャーシューは3種の肉がデフォで入っており、肩ロースとバラ、鶏チャーシューの三本柱。麺とスープの存在感が大きいので脇役にはなってしまいますが、肉の旨味を生かした美味しいやつらです!

てな感じで、京都ラーメンはしごツアーのラストを華々しく飾るべく、すすりにもどこか気合が入っているように見えます!しかしそれはなにも気持ちだけのことではなく、このラーメンの美味しさからなるもの!

では貝のしぐれ煮ご飯を食らってみましょう。スープとの相性は抜群で、お茶漬け風にしてスープをかけてサラサラと食らっていける!

ラストは味玉をしっかり食らって「貝だし麺 きた田」さんの味玉入り貝だし麺塩完食です!

SUSURUが食べたメニュー

味玉入り貝だし麺(塩)1050円
貝のしぐれ煮ご飯(小)150円
※メニューや値段は撮影当時のものであり、現在は変更している可能性があります。

店舗情報

店名貝だし麺 きた田
住所京都府京都市下京区北不動堂町570-3
営業時間09:00 – 20:00
定休日:水
食べログhttps://tabelog.com/kyoto/A2601/A260101/26036754/
Googleマップhttps://maps.app.goo.gl/qDZHms37LEiauudq5

SUSURU WEB.編集部が独断と偏見で選ぶ京都駅で食べたいラーメン7選!

中華そば ますたに 京都駅ビル拉麺小路店

引用元:食べログ

中華そば ますたに 京都駅ビル拉麺小路店クラシックなスタイルの中華そばを提供することで知られています。

ますたにの中華そばのスープは、鶏ガラと豚骨をベースにしていて、このスープは、深い旨味とクリーミーさを持ち合わせており、繊細かつ力強い味わいが特徴です。

麺は中細のストレート麺を使用しており、モチモチとした食感があります。

中華そば ますたには、そのクラシックなスタイルと質の高いラーメンで、多くのラーメンファンに愛されているお店です!

店舗情報

店名中華そば ますたに 京都駅ビル拉麺小路店
住所京都府京都市下京区烏丸通塩小路下る東塩小路町901番地 京都駅ビル10F 京都拉麺小路店 内
営業時間11:00 – 22:00
食べログhttps://tabelog.com/kyoto/A2601/A260101/26019093/
Googleマップhttps://maps.app.goo.gl/qdz1yP3PwREGQVFm7

京都千丸 しゃかりき むらさき

引用元:食べログ

京都千丸 しゃかりき むらさきは、京都市内で人気のラーメン店で、その独自性とクオリティの高い料理で知られています。

しゃかりき むらさきのラーメンの特徴は、その濃厚なスープにあります。スープは豚骨ベースで、じっくりと時間をかけて煮込まれており、クリーミーで深いコクと旨味が感じられます。

麺は中太でやや縮れたタイプを使用しており、スープによく絡むよう工夫されています。この麺はスープの濃厚さに耐えうる弾力があり、食べ応え抜群!

店舗情報

店名京都千丸 しゃかりき むらさき
住所京都府京都市下京区烏丸通七条下る東塩小路町721-1 京都タワービル B1F
営業時間11:00 – 23:00
食べログhttps://tabelog.com/kyoto/A2601/A260101/26028816/
Googleマップhttps://maps.app.goo.gl/N9BNjJ75x5RKRwbS7

麺家いろは 京都駅ビル店

引用元:食べログ

麺家いろは 京都駅ビル店は、様々な種類のラーメンを提供しており、特にその多様性とクオリティで知られています。

麺家いろはでは、豚骨ベースのスープと鶏ガラベースのスープの二つが特に人気です。

豚骨スープは濃厚でクリーミーな味わいが特徴で、長時間煮込むことで深い旨味が引き出されています。一方、鶏ガラスープは透明感があり、これらのスープは、独自の調合により繊細な味のバランスが取られています。

麺はスープとの相性が良く、滑らかな食感と共にスープの味をよく吸い上げとても絶品!

店舗情報

店名麺家いろは 京都駅ビル店
住所京都府京都市下京区東塩小路町901 京都駅ビル 10F 京都拉麺小路内
営業時間11:00 – 22:00
食べログhttps://tabelog.com/kyoto/A2601/A260101/26010280/
Googleマップhttps://maps.app.goo.gl/Mkphf97FGdqPj5nZ8

ちゃぶ屋 とんこつらぁ麺 チャブトン 京都ヨドバシ店

引用元:食べログ

ちゃぶ屋 とんこつらぁ麺 チャブトン 京都ヨドバシ店は、京都市内のヨドバシカメラ内にあるラーメン店で、特にとんこつラーメンを得意としています。

チャブトンのとんこつラーメンのスープは、長時間煮込んだ豚骨をベースにしており、白濁した濃厚ながらも滑らかな口当たりが特徴です。

さらにスープは比較的マイルドな味付けがされており、とんこつ特有の重さを感じさせない工夫がされています。

麺は細めでストレートで、スープの絡みがよく、とんこつスープの濃厚さを引き立てながらも、すっきりとした食感!

店舗情報

店名ちゃぶ屋 とんこつらぁ麺 チャブトン 京都ヨドバシ店
住所京都府京都市下京区烏丸通七条下る東塩小路町590-2 京都ヨドバシ 6F
営業時間11:00 – 20:00
食べログhttps://tabelog.com/kyoto/A2601/A260101/26016880/
Googleマップhttps://maps.app.goo.gl/UU2GYT4sHDHx4QVS6

中村商店 京都拉麺小路店

引用元:食べログ

中村商店のラーメンの特徴は、濃厚で味わい深いスープです豚骨をベースにしており、クリーミーで口当たりが良く高い評価を受けています。

麺は中太の縮れ麺を使用しており、スープとの絡みが良く、この麺は適度なコシがあり、スープの濃厚さを支える強さを持っています。

麺自体の食感も楽しむことができ、濃厚なスープとのバランスが取れていて、絶品!

店舗情報

店名中村商店 京都拉麺小路店
住所京都府京都市下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路町901 京都駅ビル 10F 京都拉麺小路
営業時間11:00 – 22:00
食べログhttps://tabelog.com/kyoto/A2601/A260101/26030811/
Googleマップhttps://maps.app.goo.gl/fXWE6tL6jctkYqAu6

麺や虎鉄 京都拉麺小路店

引用元:食べログ

麺や虎鉄 京都拉麺小路店は、力強い味わいのラーメンで知られていて、現代的でありながら、伝統的なラーメンの魅力を大切にしています。

スープは、複雑な味わいの中にも豚骨の深いコクと旨味が感じられ、辛味や香辛料を加えることでさらに際立たせています。

虎鉄では、中太のストレート麺を使用しており、この麺はスープの濃厚さをよく支え、スープとの相性も抜群!

店舗情報

店名麺や虎鉄 京都拉麺小路店
住所京都府京都市下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路町901 京都駅ビル10F 京都拉麺小路
営業時間11:00 – 22:00
食べログhttps://tabelog.com/kyoto/A2601/A260101/26039596/
Googleマップhttps://maps.app.goo.gl/gvrG7jE9JV469fn5A

京都ラーメン研究所

引用元:食べログ

京都ラーメン研究所は、京都市内にあるユニークなコンセプトのラーメン店で、その名の通り、ラーメンに関するさまざまな実験や新しい味の開発を行っている場所として知られています。

京都ラーメン研究所のスープは、伝統的なスタイルと革新的な技術が融合したもので例えば、クラシックな豚骨や鶏ガラベースのスープに、季節の野菜や果物、さらには異国のスパイスを加えて独自の風味を出しています。

麺に関しても、京都ラーメン研究所は多様なアプローチを取っており、手打ち麺や全粒粉を使用した麺、異なる麺の太さや形状を試すことで、スープとの相性を最大限に引き出しています。

ラーメンを通じて常に新しいことに挑戦し続ける姿勢が、多くの食通たちを引きつけています!

店舗情報

店名京都ラーメン研究所
住所京都府京都市南区西九条横町17
営業時間
11:30 – 15:00L.O. 15:00
18:00 – 00:00L.O. 23:30
火・水・木・金・土・日
11:30 – 15:00L.O. 15:00
17:30 – 00:00L.O. 23:30
食べログhttps://tabelog.com/kyoto/A2601/A260604/26002850/
Googleマップhttps://maps.app.goo.gl/G8yjQqAAbdMthvw47

最後に

今回の記事では、SUSURUの実体験をもとに厳選した最上級に美味しい京都駅のオススメのラーメン店を10店舗紹介しました!

「SUSURUが本気でオススメするラーメン屋をもっと知りたい!」という方は、こちらで東京の各地域ごとにオススメのラーメン屋をより詳しく紹介していますので、是非ご覧ください!

お気に入りのラーメン店は見つかりましたか?

もし参考になったら、友達や家族にこの記事をシェアしていただけると嬉しいです!

最後までご覧いただきありがとうございました!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

SUSURU TV.では「毎日ラーメン健康生活」をテーマに、
ラーメンをすする動画を毎日18:30にYouTubeにアップロードしています。
日々ラーメンをすすり続け、現在2500日以上連続配信中です!
全国の美味しいラーメンをすすりたい、紹介したいという気持ちで毎日続けておりますので、宜しければ応援よろしくお願いします!

「毎日ラーメン健康生活」とは
ラーメン大好きSUSURUが毎日ラーメンを食べても健康でいれることを証明していく生活。

コメント

コメントする

目次