今回は、SUSURUが二郎系にアレンジやローソンのラーメンについてSUSURU WEB.編集部がレポートしていきます!
他にもアレンジしてほしいのローソンのコンビニラーメンがありましたら、コメントよろしくお願いします!
果たしてどんなラーメンが待っているのか…ぜひ最後まで見てくださいね!
無鉄砲監修の豚そばをアレンジ

・もやし
・煮玉子
・ローソンオリジナル トロぶた角煮

まずは、電子レンジ対応の皿にもやしを入れ、塩をふりかけてからレンジで加熱します。
ちなみにSUSURUは3分加熱!加熱後はやけどに注意して取り出しましょう。

次に、冷凍麺をお皿に乗せてレンジで加熱します。
この際に、冷凍麺の載せる向きを間違えないように注意しましょう!

丼にお湯と凍ったスープを袋ごと入れることで丼を温めつつスープを解凍します。

まずは解凍した液体スープを丼に入れます。

液体スープを250mlのお湯で割ります。
この時点でブタの匂いがしっかりとします!

レンチンした麺をスープに入れていきます。

無鉄砲監修の豚そばはヤサイやチャーシューなどがすでに入っているため、アレンジなしでも楽しめるとのこと!

アレンジ無しで盛り付けた様子がこちら。

まずは、先程温めたもやしを乗せていきます。

ローソンオリジナル トロぶた角煮をカットして載せていきます。

二郎系ラーメンっぽくするなら雑多に入れてあえて綺麗すぎない盛り付けにするのがポイントです!

ローソンでも購入可能な、病みつきニンニク背脂、煮玉子をのせて完成です!
アレンジした無鉄砲監修の豚そばをSUSURUが実食!

トッピング類はいずれもローソンで1000円くらいで購入可能です!
まずはスープを一口。ガツンとくる豚感とにんにくの風味がしっかりとしています。

そして塩でレンチンしたもやしを一口。もやしにほのかに塩の風味があり美味しくできました!

冷凍ですが、このワシワシの麺が食べられるのは最高ですね!なかなかのボリュームで大満足。
角煮はほんのり甘みのある味付けですが、しっかり醤油味もあるのでチャーシューとして最適。ぜひ自宅でラーメン作る際は乗せてみてください!

後半は味変アイテムとしてショウガを投入!
無鉄砲監修の豚そばはかなり豚感が強いので、風味が苦手な場合はショウガを入れるとかなり爽やかになるのでおすすめです!
最後に
コスパと手軽さを兼ね備えており、家で二郎系ラーメンの雰囲気を味わうにはぴったりです!
麺量も190gとかなり満足度が高いラーメンでした。
もし参考になったら、友達や家族にこの記事をシェアしていただけると嬉しいです!
最後までご覧いただきありがとうございました!
コメント