【麺処 にし尾】並んでも並んでも列が増え続ける千葉でいま一番キテる店。完飲安定のラーメン&つけ麺をすする SUSURU TV.第2644回

ずるずる、どーもー!SUSURUでーす!今回SUSURUが体験したのは、「麺処 にし尾」のラーメン。こちらのお店では食券制が導入されており、SUSURUは今回「特製手もみ中華そば醤油」と「昆布水つけ麺塩」の二杯を注文してみました。

待つことしばらく、食欲をくすぐる香りと共に目の前に運ばれたラーメンを見ると、「特製手もみ中華そば醤油」です。すばらしい香りの背景には、特製チャーシューと背脂が豊富に盛られているから。

そしてそのスープからは、醤油の香りがプンと漂い、ラーメン愛好家であるほん田さんのスタイルを感じることができました。 スープを一口すすってみると、その味は力強く、鶏豚魚介乾物などが合わさった旨味がほん田さん譲りの醤油味で広がります。

鶏と豚のダシがベースになっていますが、魚介や煮干しの香りも味わえ、そしてキレとコクが共存する醤油ダレがキッと効いた緻密なスープでした。 ちょうどよい硬さの麺とは対面し、そこには手もみが強く施され、モチモチとした食感が楽しめます。

口に運べば、甘味があり、モチモチと唇を跳ね返る弾力もたまらない。「すする」ではなく「食べる」。まさにそれがSUSURUの心情を最もよく表しています。 チャーシューは全部で5種類。

豚バラ肉や低温調理の肩ロース、吊るし焼きの肩ロース、焼き目のついた豚バラ肉など、どれもこれも一品一品が手間暇をかけて作られています。それぞれの違った味付けのチャーシューが5種類も用意されていることからも、その探究心に敬意を表します。

味玉もしっかりとおいしく、どの部分を味わっても一挙一動が抜けていない一杯を堪能し、「特製手もみ中華そば醤油」は完食です。その後に続いて登場したのが「昆布水つけ麺塩」。

これもまた美味しさ全開の一杯で、藻塩や梅昆布茶を添えるだけでまるで料理になります。 最初はラーメンファンのほん田さんから始まり、彼がアルバイトしながらラーメンを学び、その後独立して「麺処 にし尾」を開店したというストーリー。

好きなことを追求し、たゆまぬ努力によってこの美味しい一杯が生まれたのだと思うと、とても感動的です。 最後にセルフのマウス割を楽しみ、スープ割りによって昆布水の旨味がさらに増し、旨味が何重にも深くなった至高の〆スープを心ゆくまで堪能しました。

大変美味しくすすることができ、これからも甲乙つけがたいこの2種類のラーメンを交互に楽しんでいきたいと思います。それではまた次回お会いしましょう!ごっそれー!


店名麺処 にし尾
住所千葉県柏市東1丁目2−45 石戸第3ビル 101
営業時間11時00分~15時00分、18時00分~21時00分
水曜日、定休日
食べログhttps://tabelog.com/chiba/A1203/A120301/12054858/
Googleマップhttps://www.google.co.jp/maps/place/麺処 にし尾
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

SUSURU TV.では「毎日ラーメン健康生活」をテーマに、
ラーメンをすする動画を毎日18:30にYouTubeにアップロードしています。
日々ラーメンをすすり続け、現在2500日以上連続配信中です!
全国の美味しいラーメンをすすりたい、紹介したいという気持ちで毎日続けておりますので、宜しければ応援よろしくお願いします!

「毎日ラーメン健康生活」とは
ラーメン大好きSUSURUが毎日ラーメンを食べても健康でいれることを証明していく生活。

コメント

コメントする

目次