【名古屋編】毎日ラーメン男SUSURUが厳選!最上級に美味しいオススメのラーメン店18選!

ずるずる、どーもー!SUSURUでーす!

今回は、チャンネル登録者数140万人超えのラーメンYouTuberであり、
8年以上ラーメンを毎日すすっているSUSURUが今まで訪れた3000以上のお店の中から
最高に美味しいと感じた名古屋にあるオススメのラーメン店を18店舗に厳選してご紹介します!

本記事では名古屋の近くのお店を中心にご紹介していくので、
アクセスもしやすく美味しいラーメン店が見つかること間違いなし
です!!

果たしてどんなラーメンが待っているのか…ぜひ最後まで見てくださいね!

目次

SUSURUが選ぶ名古屋にあるオススメのラーメン店5選!

「らぁ麺 紫陽花」醤油味のあとに、重厚な鶏の旨みの絶品スープ

SUSURUの食レポ

ポイントだけ言うと…

  • スープは優しい醤油味のあとに、重厚な鶏の旨みがグッと押し寄せてきます!
  • チャーシューはジューシーで肉厚、歯ごたえがありながらも中まで柔らかい!
  • 麺はつるつるで非常にすすりやすく、スープがしっかり絡んで最高です!
右の▼をクリックで全表示

さて、こちらが「らぁ麺 紫陽花」さんの特製醤油らぁ麺です。表面に浮いた鶏油が輝いています。それでは、いただきます!

まずはスープから。優しい醤油味のあとに、重厚な鶏の旨みがグッと押し寄せてきます。このスープは本当に絶品です!

次にレアチャーシューをいただきます。ジューシーで肉厚、歯ごたえがありながらも中まで柔らかい。このチャーシューは肉の旨味を存分に楽しめる逸品です。

再びスープを楽しんでから、平打ち気味の輝く麺をすすります。つるつるで非常にすすりやすく、スープがしっかり絡んで最高です。三つ葉も風味をアップさせていて、まさにその名の通りの一杯です。

鶏の旨み、醤油の旨み、麺の旨みを感じながら、次はメンマを楽しみます。鰹の風味がしっかり効いていて、これも美味しいです。

そして、鶏チャーシューの登場です。ハーブっぽい上品な味付けで、中も柔らかくしっとりとしており、旨味が広がります。さらにもう一枚の鶏チャーシューを楽しんでから、また麺をすすります。

最後に、黄身がとろけている味玉をいただいて、スープも最後まで楽しみます。結果、本日も完食です!大変美味しくすすれました。

どれを取ってもクオリティが高く、シティ感のあるラーメンでした。

SUSURUが食べたメニュー

特製醤油らぁ麺(味玉+チャーシュー増し+メンマ)980円
※メニューや値段は撮影当時のものであり、現在は変更している可能性があります。

店舗情報

店名らぁ麺 紫陽花
住所愛知県名古屋市中川区八剱町4-20-1 コーポ源 1F
営業時間11:00 – 15:00
定休日:月
食べログhttps://tabelog.com/aichi/A2301/A230112/23055953/
Googleマップhttps://maps.app.goo.gl/rjJvw7AAafRGn13X7

「麺屋はなび 高畑本店」台湾ミンチの濃厚かつピリ辛な味わい

SUSURUの食レポ

ポイントだけ言うと…

  • 台湾ミンチの濃厚かつピリ辛な味わい醤油ダレにスープ,魚粉、海苔、ネギ、ニラ、ニンニクと全てが完璧に調和!
  • チーズが加わることで、さらにコクとジャンク感が増し、太麺にしっかりと絡んで美味しいです!
  • トロ肉は角煮のような食感で、しっかりとした醤油味が効いていて、これも絶品です!
右の▼をクリックで全表示

こちらが「麺屋はなび 高畑本店」のトロ肉台湾まぜそばチーズトッピングと背脂めしです。ジャンクなトッピングが山盛りで、その中央には卵黄が鎮座しています。早速、卵黄を崩して全体をしっかりと混ぜていきます。

まずは麺を引っ張り出して、しっかりと混ぜます。麺の下に潜んでいたチーズがたっぷりと絡み、濃厚かつ粘度の高いまぜそばが完成。ニンニクやニラのスタミナ感が食欲をそそります。

混ざりきったところで、いざ、すすり始めます!台湾ミンチの濃厚かつピリ辛な味わい、醤油ダレにスープ、魚粉、海苔、ネギ、ニラ、ニンニクと全てが完璧に調和し、カオスな旨みが口いっぱいに広がります。チーズが加わることで、さらにコクとジャンク感が増し、太麺にしっかりと絡んで美味しいです!

次にトロ肉をいただきます。角煮のような食感で、しっかりとした醤油味が効いていて、これも絶品です。背脂めしも一緒に楽しむことで、カロリーの味が口の中に広がり、食べ応え満点です。

そして、最後には追い飯として背脂飯を丼に投入。全てのトッピングが渾然一体となり、これが「はなび」の真骨頂です。麺でも美味しいですが、米で食べるとまた一段と美味しさが増します。

以上、大満足で完食しました!やっぱり台湾まぜそばは最高です。

SUSURUが食べたメニュー

トロ肉台湾まぜそば(にんにく有)1500円
チーズ200円
背脂めし350円
※メニューや値段は撮影当時のものであり、現在は変更している可能性があります。

店舗情報

店名麺屋はなび 高畑本店
住所愛知県名古屋市中川区高畑1-170
営業時間11:30 – 14:00
18:00 – 21:30
土・日
11:00 – 14:30
18:00 – 21:30
月:定休日
食べログhttps://tabelog.com/aichi/A2301/A230113/23008839/
Googleマップhttps://maps.app.goo.gl/5p4QwDS4qnVhChJh7

「中華蕎麦 生る」ツヤツヤと輝く美しい麺に、濃厚そうなつけ汁

SUSURUの食レポ

ポイントだけ言うと…

  • 二度締めされている麺は弾力があり、プルプルモチモチの表面!
  • 濃厚な豚骨スープに煮干しの出汁が合わさり、まろやかな口当たりとビシッと効いた魚介の旨味が絶妙!
  • 豚のレアチャーシューは噛むと肉の旨味がギュンと広がるしっとり食感!
右の▼をクリックで全表示

こちらが「中華蕎麦 生る」さんの特製濃厚つけそば麺大盛りです!ツヤツヤと輝く美しい麺に、濃厚そうなつけ汁。早速、いただきます!

まずはオンリー麺すすりから!二度締めされている麺は弾力があり、プルプルモチモチの表面。みずみずしくて、麺だけでも高評価間違いなし!

次に麺をつけ汁にくぐらせて、よっしゃーすする!濃厚な豚骨スープに煮干しの出汁が合わさり、まろやかな口当たりとビシッと効いた魚介の旨味が絶妙。自家製麺のプルモチ食感との相性も抜群で、小麦の甘味も感じられ、麺の美味しさが引き立ちます。

続いて、チャーシューをつけ汁にさっとくぐらせて食らう!豚のレアチャーシューは噛むと肉の旨味がギュンと広がるしっとり食感。トッピングへの信頼度がさらにアップです。

そして珍しい砂肝をパクリ!しっかりとした歯ごたえが心地良く、これはかなりアリ!どんどん食べ進められます。さらに、しっとり食感でハーブの香りが漂う鶏チャーシューも堪能。トッピングの充実ぶりに感動します。

つけ汁は濃厚なのに後味がくどくなく、どんどんすすりたくなります。豚レアチャーシューから肉のパワーを感じつつ、気づけば大盛りの麺を一瞬で食べ終えてしまいました。最後に味玉をパクパク食べて、スープ割で締めます。

温かくほっこりした気分になれるスープ割は出汁感が増して最高の締め。グイグイ飲み干して本日も完食です!

大変美味しくすすれました!一瞬で目の前のつけ汁と麺が消えてしまうほどの美味しさでした。

SUSURUが食べたメニュー

特製濃厚つけそば1150円
麺大盛100円
※メニューや値段は撮影当時のものであり、現在は変更している可能性があります。

店舗情報

店名中華蕎麦 生る
住所愛知県名古屋市千種区豊年町3-18
営業時間11:30 – 14:00
18:00 – 21:00
定休日:月・火
食べログhttps://tabelog.com/aichi/A2301/A230106/23061894/
Googleマップhttps://maps.app.goo.gl/S34HJxvfDCERsxGB6

「味仙 今池本店(ミセン)」一瞬遅れてくる辛さが癖になる超旨スープ

SUSURUの食レポ

ポイントだけ言うと…

  • スープはベースの鶏ガラと溶けだしている挽き肉の旨味がダイレクトに伝わってきます!
  • 結構辛いですが、スープに深みがあり、具材が絡まった麺のパンチがしっかりしています!
  • 青菜はご飯に合うし、程よいジャンク感とバターの香りが絶妙です!
右の▼をクリックで全表示

こちらが「味仙 今池本店」さんの台湾ラーメンです!ひやぁ、辛そうなスープに挽き肉とニラの群れ!これぞ台湾ラーメンという見た目で、期待が高まります。いただきます!

まずはスープから!ベースの鶏ガラと溶けだしている挽き肉の旨味がダイレクトに伝わってきます。一瞬遅れてくる辛さが癖になり、まさに超旨しなスープです!

次に上のニラを食らってからライスを掻き込むと、これがまたご飯に合うんです!まるで谷繁選手のようなバッティングです!

さて、次は麺!中細ちょい縮れの麺はこの辛旨スープとどんな相性を見せてくれるのか。さっそくすすってみると、でらでらうまーい!結構辛いですが、スープに深みがあり、具材が絡まった麺のパンチがしっかりしています。攻守ともに行ける選手のようなラーメンです!

ここで、友人が頼んだガーリックチャーハンや青菜炒めも試してみましょう。まずは青菜から…。これがまたうまい!青菜はご飯に合うし、程よいジャンク感とバターの香りが絶妙です。青菜、おすすめです。ガーリックチャーハンももちろんご飯に合う感じで、全部旨いです!

さあ、台湾ラーメンの辛さにカムバックしたらもう戻れない!一生夢中ですすって、飲んで、食らって、あっという間に完食です。

本日も大変美味しくすすれました。全部旨い!最高のお店でした!全部頼みたくなるほどです!またすぐに来ます!

SUSURUが食べたメニュー

台湾ラーメン630円
青菜炒め680円
※メニューや値段は撮影当時のものであり、現在は変更している可能性があります。

店舗情報

店名味仙 今池本店(ミセン)
住所愛知県名古屋市千種区今池1-12-10
営業時間17:00 – 02:00
食べログhttps://tabelog.com/aichi/A2301/A230106/23000239/
Googleマップhttps://maps.app.goo.gl/akhKsWgYjsbMoDEC9

「好陽軒(こうようけん)」今までのメンマの概念を覆すような美味しいメンマ

SUSURUの食レポ

ポイントだけ言うと…

  • メインの鶏に加えて少し豚骨も感じる動物系スープは、あっさりとした口当たりながら厚みのある美味しいスープ!
  • モッチリ食感の自家製麺は、あっさりスープと寄り添うまるでおしどり夫婦のような相性!
  • 今までのメンマの概念を覆すような美味しいメンマで、店主さんが手間暇かけたこだわりが詰まった至高の逸品!
右の▼をクリックで全表示

こちらが「好陽軒」さんの竹です!うひゃー!丼に所狭しと敷き詰められたメンマ、こんなに大量のメンマ見たことなーい!これならジンタンたちも楽だぞってことで、いただきます!

まずはスープから!まぱー!メインの鶏に加えて少し豚骨も感じる動物系スープは、あっさりとした口当たりながら厚みのある美味しいスープ。根菜などの野菜類もたっぷり入っていて、じんわりと染み渡るかなり好みなタイプです!

では次にメンマをかき分けて麺をすする!はらー!モッチリ食感の自家製麺は、あっさりスープと寄り添うまるでおしどり夫婦のような相性。風味も良く、個人技でも実力を発揮できそうです!

さあ、いよいよ大注目のメンマ!パクリと食らってみましょう!ななー!今までのメンマの概念を覆すような美味しいメンマで、店主さんが手間暇かけたこだわりが詰まった至高の逸品。こんなにたくさんあるのにもう足りなくなりそうなくらい、とにかく夢中でパクパク食らっちゃって、もはやSUSURUは竹になってしまいそうです!

てな感じで、メンマの下に隠れていたチャーシューもかなりうまくて、噛めばジューシーな肉の旨味がとめどなく広がります。それを起点にまたメンマを食らっていきます!

というわけで、メンマに目が行きがちですがスープのポテンシャルもかなり高く、決して色物ラーメンではありません。一気にすすって本日も完食です!

大変美味しくすすれました!しっかりすべてがうまい、またすすりたい一杯でした!

SUSURUが食べたメニュー

自家製メンマ多入り(竹)1200円
※メニューや値段は撮影当時のものであり、現在は変更している可能性があります。

店舗情報

店名好陽軒(こうようけん)
住所愛知県名古屋市昭和区広見町2-21-3
営業時間11:00 – 14:00
定休日:木・祝日
食べログhttps://tabelog.com/aichi/A2301/A230108/23000417/
Googleマップhttps://maps.app.goo.gl/XoHjaMHHD2fVGprV6

SUSURU WEB.編集部が独断と偏見で選ぶ名古屋で食べたいラーメン13選!

麺家 獅子丸

引用元:食べログ




麺家 獅子丸は「洋」をテーマにした独特なラーメンを提供しており、女性客や観光客にも人気です。

スープは多様な魚介出汁を使用しており、特に羅臼昆布、煮干し、アゴ(飛魚)、カツオ、サバ節、ウルメ、イワシの6種類の魚介をブレンドしており、深い旨味と豊かな風味が特徴です。

麺は自家製で、中太のストレート麺が使用されていて、モチモチとした食感が特徴で、スープとよく絡むようになっていて、食べ応えのある一杯が楽しめます!

店舗情報

店名麺家 獅子丸
住所愛知県名古屋市中村区亀島2-1-1
営業時間11:00 – 14:30
17:30 – 22:00
食べログhttps://tabelog.com/aichi/A2301/A230101/23060674/
Googleマップhttps://maps.app.goo.gl/WoUT541optc7rKsf8

浄心家

引用元:食べログ

浄心家は、伝統的な醤油ラーメンと、進化系のラーメンを提供しています。

浄心家のスープは、鶏ガラをベースにしたあっさりとした醤油スープで、透き通ったスープには、鰹節や昆布などの魚介出汁が加えられており、深い旨味と香りが特徴です。

麺は中細のストレート麺で、スープとの相性が抜群で、コシがあり、つるつるとした食感が特徴的になっており、スープとよく絡みます。

チャーシューは柔らかく、口の中でとろけるような食感でラーメンとの相性が抜群!

店舗情報

店名浄心家
住所愛知県名古屋市中村区名駅5-31-1
営業時間月・火・水・木・金
11:00 – 14:20
18:00 – 21:20
土・祝日
11:00 – 14:30

定休日
食べログhttps://tabelog.com/aichi/A2301/A230101/23006978/
Googleマップhttps://maps.app.goo.gl/7gByEY5FbYbQHCxw5

萬珍軒(マンチンケン)

引用元:食べログ

萬珍軒(まんちんけん)は、特に「玉子とじラーメン」が有名です。

この店は、1974年に創業され、名古屋のラーメンシーンにおいて長い歴史を持っています。

萬珍軒のスープは、豚骨と鶏ガラをベースにしたダシを使用しており、このスープにふわふわの玉子とじが加えられ、まろやかで深みのある味わいが特徴です。

麺は細めのストレート麺で、スープとの相性が良く、滑らかな食感が楽しめ、玉子とじが麺によく絡み、一口ごとに豊かな味わいが広がり贅沢な一品に!

店舗情報

店名萬珍軒(マンチンケン)
住所愛知県名古屋市中村区太閤通4-38
営業時間17:00 – 01:00
金・土・祝前日
17:00 – 01:30
定休日:日
食べログhttps://tabelog.com/aichi/A2301/A230101/23000421/
Googleマップhttps://maps.app.goo.gl/Aq6VH8FPrZfsziy38

鶏そば 啜る 丸の内本店(ススル)

引用元:食べログ

鶏そば 啜る 丸の内本店は、特に「エスプーマ系」と呼ばれる泡立てられた鶏白湯スープが特徴です。

鶏白湯スープは、国産の鶏ガラを強火で長時間煮込んで作られ、濃厚ながらもクリーミーでまろやかな味わいが特徴です。

エスプーマ技法を用いて泡立てられたスープは、軽い口当たりで、鶏の旨味が凝縮されています。醤油ダレも加えられており、バランスの取れた味わいになっています。

麺は自家製で、ツルツルともっちりとした食感の中太ストレート麺が使用されていて、スープとの絡みが良く、噛むたびに小麦の風味を感じられるよう工夫されています!

店舗情報

店名鶏そば 啜る 丸の内本店(ススル)
住所愛知県名古屋市中区丸の内2-15-28 ビックバン丸の内 1F
営業時間11:00 – 14:00
18:00 – 21:00

11:00 – 14:00
日・祝日
定休日
食べログhttps://tabelog.com/aichi/A2301/A230102/23069832/
Googleマップhttps://maps.app.goo.gl/bMPTCGa2c6j377De9

濃厚中華そば 佐とう

引用元:食べログ

濃厚中華そば 佐とうは、愛知県名古屋市中区丸の内にある人気ラーメン店で、2018年にオープンしました。

佐とうのスープは、たまり醤油を使用した濃厚な醤油ベースになっており、豚骨をベースにしたスープに、濃いめの醤油を加えることで、コクと旨味が深く感じられる味わいになっています。

麺は中太のストレート麺で、スープとの相性が抜群で、しっかりとしたコシがあり、スープとよく絡むため、一口ごとに麺の存在感を楽しむことができます。

「チャーシュー中華そば」は大量のチャーシューが花びらのように盛り付けられており、脂身がほどよく入ったチャーシューは絶品!

店舗情報

店名濃厚中華そば 佐とう
住所愛知県名古屋市中区丸の内2-8-25
営業時間11:00 – 14:00
17:30 – 20:30
土・祝日:11:00 – 14:00
定休日:日
食べログhttps://tabelog.com/aichi/A2301/A230102/23068999/
Googleマップhttps://maps.app.goo.gl/asTWUJ5ECbSbZo8C6

らーめん奏

引用元:食べログ

らーめん奏は、無化調の塩ラーメンを中心に提供していおり、自然素材にこだわり、添加物を一切使用しないラーメンを作り上げています。

らーめん奏のスープは、岩塩やエビ、貝類、ムロアジなどの魚介出汁を使用した和風風味のスープと、鶏ガラなどをじっくり煮込んだ動物系スープのダブルスープで、深い旨味とすっきりとした後味が特徴です。

塩ラーメンは、特にこの魚介と動物系のバランスが絶妙で、毎日でも飽きずに食べられる味わいになっています。

麺は自家製のストレート細麺で、加水率が高く、のどごしが良く、モチモチとした食感が特徴で、スープとの相性も抜群になっています!

店舗情報

店名らーめん奏
住所愛知県名古屋市昭和区阿由知通1-9
営業時間11:30 – 14:00
定休日:火
食べログhttps://tabelog.com/aichi/A2301/A230106/23056955/
Googleマップhttps://maps.app.goo.gl/hg1KYo9DD7biTt2U7

麺家 喜多楽(めんや きたら)

引用元:食べログ

麺家 喜多楽は、特に「無化調(化学調味料不使用)」のラーメンで知られています。

スープは、鶏ガラと魚介出汁をベースにしたダブルスープで、鶏ガラの旨味と魚介の風味が絶妙にブレンドされており、さっぱりとしながらも深いコクがあります。

特に「白醤油ラーメン」では、透明感のあるスープが特徴で、鶏の旨味がしっかりと引き出されています。

麺は細めのストレート麺で、つるつるとした食感が特徴的になっていて、スープとの絡みが良く、しっかりとしたコシが感じられ、自家製麺を使用しており、毎日新鮮な麺を提供しています!

店舗情報

店名麺家 喜多楽(めんや きたら)
住所愛知県名古屋市中区橘1-28-6 近藤ビル 1F
営業時間11:00 – 14:00
18:00 – 20:00
定休日:月
食べログhttps://tabelog.com/aichi/A2301/A230105/23000186/
Googleマップhttps://maps.app.goo.gl/18uJkqY6SbWgnU4S8

真砂

引用元:食べログ

真砂(まさご)は、岐阜県高山の名物「高山ラーメン」を提供していて、元々高山市にある老舗「まさごそば」の暖簾分け店として、1972年に名古屋に開店しました。

真砂のスープは鶏ガラベースで、透明感のある醤油スープが特徴的で、出汁には鰹や昆布なども使われており、あっさりとしつつも深いコクが感じられます。

麺は自家製の細縮れ麺で、独特のコシと弾力があり、スープとの絡みが非常によく、麺自体の風味をしっかり楽しむことができ最高の一品になっています!

店舗情報

店名真砂
住所愛知県名古屋市中区金山5-8-8
営業時間11:00 – 14:00
18:00 – 20:00
定休日:日
食べログhttps://tabelog.com/aichi/A2301/A230105/23001331/
Googleマップhttps://maps.app.goo.gl/dS1EfeU9frMCsF8S9

らぁめん翠蓮(スイレン)

引用元:食べログ

らぁめん翠蓮(スイレン)は、焼き干しを使った濃厚なラーメンが人気です。

らぁめん翠蓮のスープは、豚骨や鶏ガラ、丸鶏をベースに、干海老、干貝柱、アゴ焼き干し、アジ節などを長時間煮込んだ濃厚なもので、このスープは、魚介の風味が強く、深い旨味が特徴です。

特に「濃いめ焼き干し醤油ラーメン」は、魚介のガツンと効いたこってり味が評判です。

麺は自家製で、中太のストレート麺を使用しており、モチモチとした食感が特徴で、濃厚なスープとの相性がとても絶品!

店舗情報

店名らぁめん翠蓮(スイレン)
住所愛知県名古屋市昭和区花見通3-11 ハートイン杁中1A
営業時間月・日:11:30 – 14:00
木・金・土11:30 – 14:00ー18:30 – 21:00
定休日:火・水
食べログhttps://tabelog.com/aichi/A2301/A230108/23004949/
Googleマップhttps://maps.app.goo.gl/gKUVLxWt6rL2tYkE7

ラーメン専門店 徳川町 如水(じょすい)

引用元:食べログ

ラーメン専門店 徳川町 如水は、特に「しおラーメン」が看板メニューとして有名です。

如水のスープは、化学調味料を一切使用せず、天然素材からじっくりと抽出された出汁を使っており、透き通った塩スープは、鶏と魚介の旨味がバランスよく融合し、あっさりとしながらも深い味わいが楽しめます。

塩ラーメン以外にも、醤油ベースのスープも提供されており、どちらも高品質な出汁が特徴です。

麺は細めのストレート麺で、内モンゴル産の天然カン水を使用しており、ツルツルとした食感とコシのある噛み応えが特徴的になっており、スープとの相性が抜群で、一口ごとに麺とスープのハーモニーを楽しむことができます!

店舗情報

店名ラーメン専門店 徳川町 如水(じょすい)
住所愛知県名古屋市東区徳川町201
営業時間11:00 – 14:30
17:30 – 22:30
定休日:火
食べログhttps://tabelog.com/aichi/A2301/A230110/23000971/
Googleマップhttps://maps.app.goo.gl/M1qAEkJa9zGZUjH56

からみそラーメン ふくろう 本店

引用元:食べログ

からみそラーメン ふくろう 本店は、山形の「龍上海」から影響を受けた辛味噌ラーメンを提供しています。

スープは濃厚な味噌ベースで、魚介の出汁がほのかに効いており、深い旨味とコクもあり、特製のからみそを溶かしながら食べることで、辛さとともに風味が増していくのが特徴です。

からみその量は好みに合わせて調整できるため、辛さに強くない人でも楽しむことができます​。

麺は特製の太ちぢれ麺で、もちもちとした食感が特徴で、スープとよく絡み、すすりやすいながらも噛み応えがあり、とても美味しいです。

チャーシューは特に人気があり、追加トッピングとしても選ばれることが多いです!

店舗情報

店名からみそラーメン ふくろう 本店
住所愛知県名古屋市北区辻町2-32
営業時間11:30 – 15:00
18:00 – 21:00
定休日:水
食べログhttps://tabelog.com/aichi/A2301/A230110/23050032/
Googleマップhttps://maps.app.goo.gl/K3KF9mgYeTxussk8A

えびそば 緋彩(ひいろ)

引用元:食べログ

えびそば 緋彩(ひいろ)は、愛知県名古屋市瑞穂区にある人気のえびそば専門店です。

このお店はエスプーマ技法を使用した泡立てられたスープが特徴で、見た目も美しいラーメンを提供しています。

緋彩のスープは、たっぷりの海老を使って濃厚な味わいを実現しており、特に人気の「濃厚えびそば」は、甘海老のスープと鶏白湯スープを組み合わせたダブルスープで、エスプーマによるクリーミーな仕上がりが特徴です。

見た目は泡立っていて軽い印象を与えますが、口に含むと海老の濃厚な風味が広がります。

麺は自家製で、もっちりとした食感が特徴の中太麺で、スープとの相性が良く、しっかりとしたコシがあり、麺自体の風味も楽しめるように工夫されていて、とても贅沢な一品に!

店舗情報

店名えびそば 緋彩(ひいろ)
住所愛知県名古屋市瑞穂区明前町13-19 堀田グリーンハイツ 1F
営業時間11:00 – 14:00
18:30 – 21:00
定休日:月
食べログhttps://tabelog.com/aichi/A2301/A230112/23072604/
Googleマップhttps://maps.app.goo.gl/eK6qtZJWKHX9CNPD8

らぁ麺や 汐そば雫

引用元:食べログ

らぁ麺や 汐そば雫は、特に塩ラーメン「汐そば」が有名で、天然素材にこだわり、上品で繊細な味わいのラーメンを提供しています。

スープは、鶏ガラや魚介から取った出汁をベースにした澄んだ塩味になっており、カツオや昆布などの魚介の香りが引き立ち、まろやかな口当たりが特徴的です。

自家製の平打ちストレート麺を使用しており、モチモチとした食感がスープとよく絡み、麺のコシと滑らかな舌触りが、スープの繊細な風味を引き立てます。

トッピングには、豚ロースと鶏むね肉の2種類のチャーシューが使われており、いずれも柔らかくてジューシーでとても美味しい仕上がりに!

店舗情報

店名らぁ麺や 汐そば雫
住所愛知県名古屋市瑞穂区下坂町4-15 スターリア1F
営業時間11:30 – 15:00
定休日:日
食べログhttps://tabelog.com/aichi/A2301/A230112/23050560/
Googleマップhttps://maps.app.goo.gl/Ndv1asu3zsBPVKqX9

最後に

今回の記事では、SUSURUの実体験をもとに厳選した最上級に美味しい名古屋のオススメのラーメン店を18店舗紹介しました!

「SUSURUが本気でオススメするラーメン屋をもっと知りたい!」という方は、こちらで東京の各地域ごとにオススメのラーメン屋をより詳しく紹介していますので、是非ご覧ください!

お気に入りのラーメン店は見つかりましたか?

もし参考になったら、友達や家族にこの記事をシェアしていただけると嬉しいです!

最後までご覧いただきありがとうございました!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

SUSURU TV.では「毎日ラーメン健康生活」をテーマに、
ラーメンをすする動画を毎日18:30にYouTubeにアップロードしています。
日々ラーメンをすすり続け、現在2500日以上連続配信中です!
全国の美味しいラーメンをすすりたい、紹介したいという気持ちで毎日続けておりますので、宜しければ応援よろしくお願いします!

「毎日ラーメン健康生活」とは
ラーメン大好きSUSURUが毎日ラーメンを食べても健康でいれることを証明していく生活。

コメント

コメントする

目次