ずるずる、どーもー!SUSURUでーす!
今回は、チャンネル登録者数170万人超えのラーメンYouTuberであり、
9年以上ラーメンを毎日すすっているSUSURUが今まで訪れた4000以上のお店の中から
最高に美味しいと感じた中野にあるオススメの家系ラーメン店を厳選してご紹介します!
本記事では中野の近くのお店を中心にご紹介していくので、
アクセスもしやすく美味しい家系ラーメン店が見つかること間違いなしです!!
果たしてどんな家系ラーメンが待っているのか…ぜひ最後まで見てくださいね!
SUSURUが行った中野にあるオススメの家系ラーメン店7選!
「麺家 たいせい」3種類の鶏をベースとしたスープ

ポイントだけ言うと…
- 家系の豚骨スープに加え、徳島の地鶏「阿波尾鶏」など3種類の鶏をベースとしたスープは、鶏ガラのおかげで口当たりがマイルド!
- 家系と言えばの短め平打ち太麺、安定の酒井製麺製の麺はやっぱり家系に最高のマッチング!
- チャーシューは、しっとりとした歯触りながら、噛めばジューシー!
右の▼をクリックで全表示
こちらが「麺家たいせい」さんの「上特撰ラーメン」です!
綺麗ながら家系らしさも感じさせるスープに、上特撰ということでチャーシューが3枚! さらにコマチャー(刻みチャーシュー)も乗っていて、家系ラーメンに必要なトッピングが全て揃い踏み! 早くすすりたい! 早速いただきます!

まずはスープから…! こりゃうめぇ~~! 家系の豚骨スープに加え、徳島の地鶏「阿波尾鶏」など3種類の鶏をベースとしたスープは、鶏ガラのおかげで口当たりがマイルド! だがしかし、豚のどっしりとした深みやコクもしっかりと健在! さらにキレのある醤油ダレが効いていて、ライスにも箸が伸びるキレウマスープ!

たいせいさん、大正解で快晴やんって感じで、新しい家系の時代の幕開けすら感じさせる素晴らしいスープ!
そんな新時代の家系スープ、麺との絡みはいかがなものか! すする! ちょちょぴーん! 家系と言えばの短め平打ち太麺、安定の酒井製麺製の麺はやっぱり家系に最高のマッチング! くにゅっとした食感がありながら、しっかりとコシも感じられる!

たいせいさんのスープは鶏ガラ多めで飲みやすいながら、出汁感が豊かで骨身に染み渡るタイプ! だからこそ、このすすりやすくも力強い麺と見事なマッチを見せてくれる!
さぁ、麺とライスも食らいついたなら、上特撰ということでたっぷり入っているチャーシューも食らってみましょう! しっとりとした歯触りながら、噛めばジューシー! ライスを進ませる達人かと思わせるほど、米が進む!

そして、それに対抗するかのように、スープをたっぷり浸した海苔が登場! これはもはや仙人の領域! ライスをさらに爆速で進ませてくる!
コマチャーも絶品で通常のチャーシューよりスープと絡む量が多いため、よりスープを堪能でき、より米が進むぞ!

シャキッとした青菜も良きアクセント! まだまだライスが止まらない!
スープは鶏がメインなのに、ここまでライスを食わせてくるのは中々の強者! この出汁感の美味さ、恐るべし!
ラストに半熟の味玉をバクり! トッピングのクオリティの高さを改めて確認し、あっという間に完食!

さらに、このたいせいさんのスープは家系ながらグイグイ飲めてしまう魔力を持っている! そのレンゲはとどまることを知らず、気が付けば完飲!
バランスが良く、自然と染み渡るように飲めてしまう、新時代の家系ラーメンを感じられる素晴らしい一杯でした!
SUSURUが食べたメニュー
上特製ラーメン+ライス(無料) | 1000円 |
店舗情報
店名 | 麺家 たいせい |
住所 | 東京都中野区中央2-2-1 ベル中野坂上 |
営業時間 | 11:00 – 20:00 |
食べログ | https://tabelog.com/tokyo/A1319/A131903/13282456/ |
Googleマップ | https://maps.app.goo.gl/RR26RWdFLWUr6cn86 |
※店舗情報で修正点がございましたらこちらの「お問合せフォーム」からご連絡くださいませ
「ラーメン 武蔵家 中野本店」どっしりとしたパンチのある豚骨

ポイントだけ言うと…
- スープは、鶏油によるまろやかな口当たりの後に、「武蔵家」さんといえばの、どっしりとしたパンチのある豚骨が押し寄せる!
- 家系と言えばの酒井製麺製で、太さは中細、長さは長め!
- チャーシューは、肉質しっかりしつつも柔らかく、脂身のバランスも良し!
右の▼をクリックで全表示
こちらが「武蔵家 中野本店」さんの「チャーシューメン(並)キャベツトッピング」です!
濃厚確定の濃ゆい色をしたスープからはすでに美味そうな香りが漂っている! さらにチャーシューメンにしたことでチャーシューもたっぷり! キャベツの彩りも鮮やかで、食欲をそそるぞってことで、いただきます!

まずはスープから! どばーん! 鶏油によるまろやかな口当たりの後に、「武蔵家」さんといえばの、どっしりとしたパンチのある豚骨が押し寄せる! これはうんまいスープ! バキッと目が覚めるようなこのパンチに魅了され、定期的に飲みに来たくなっちゃう!

ではお次に麺とご対面! わくわくしながら、はいすする! なほー! 家系と言えばの酒井製麺製で、太さは中細、長さは長め! 濃厚な豚骨醤油スープをしっかり絡め、すすり心地も抜群! コシもしっかりとあるので噛むのも楽しい! 平ざるで麺上げをする様子を見ているのも楽しかったです!

さてここで、「武蔵家」さんでは初のキャベツを食らってみましょう! おおう! 濃厚な豚骨スープを纏いつつ、甘味も感じ、食感もしっかりなナイストッピング! これは、これからのマストになってくるでしょう!

さあお次はチャーシュータイム! 肉質しっかりしつつも柔らかく、脂身のバランスも良し! さらに薄切りなのでパクパクいけちゃう!

てな感じで、ほうれん草もスープにたっぷり浸からせてパクリと食らい、キャベツも食らえば、葉物野菜のツープラトン!

さらに海苔の磯感でライスを巻き、そこにきゅうりの漬物をプラスすれば、テンションはマックス!
さらにきゅうりの漬物を追加して、そこに豆板醤をドン! スープをかけてキャベツも乗せれば、準備は完了! 食らってみれば、漬物の酸味、豆板醤の辛味、そしてキャベツの甘味が三位一体となって、もう食欲はフルスロットル!
ライスのおかわり無料で卓上調味料も充実しているというホスピタリティの高さに感服しつつ、麺もライスも一気に食べ進めて爆食街道まっしぐら!
クライマックスは、生姜とお酢を投入して、疑似スープ割のような感じで楽しみます! さっぱりとした後味になりつつ、旨味も引き立つ! 最後は納得の完飲! 本日も完食です! 東京の家系ラーメンを代表する濃厚な一杯でした!
SUSURUが食べたメニュー
チャーシューメン並 | 900円 |
キャベツ | 100円 |
店舗情報
店名 | ラーメン 武蔵家 中野本店 |
住所 | 東京都中野区中央4-4-1 藤晃ビル 1F |
営業時間 | 月・火・木・金・土・日 11:00 – 02:00 水 11:00 – 16:00 |
食べログ | https://tabelog.com/tokyo/A1319/A131902/13013524/ |
Googleマップ | https://maps.app.goo.gl/JQ8AQkKffUFi5ybx8 |
※店舗情報で修正点がございましたらこちらの「お問合せフォーム」からご連絡くださいませ
「ラーメン箕輪家 本店」醤油ダレのキレの良さがナイス

ポイントだけ言うと…
- スープはまろやかでライトな豚骨味ながら、醤油ダレのキレの良さがナイス!
- 「ほうれん草」は冷凍ではなく「生のほうれん草」を使用!
- チャーシューは薄切りで食べやすく、味染みはそこそこな!
右の▼をクリックで全表示
こちらが「箕輪家 中野旗艦店」さんの「箕輪家ラーメン(並)」と各種トッピングです!
食欲をそそる赤い丼、そしてビジュアルは満点クラスのうまそうな見た目! 海苔や青菜の配置、そしてスープの色もいいですねー!果たしてどんな一杯に仕上がっているのか、マズいと言われてからどんな進化を遂げたのか、確かめるために早速いただきます!

まずはスープ! ふおん! スープはまろやかでライトな豚骨味ながら、醤油ダレのキレの良さがナイスで、コクもあり全体がまとまっていて良い感じ!

オープン時はネット上でさまざまな評価がありましたが、それをバネに相当な努力をしたことが垣間見える! SUSURUはこのスープ、うまいと思います!
さあお次は麺とご対面! はいすする! スープに対して麺があまりよくない印象で、スープ単体で飲んだときの醤油感が麺と絡ませると弱くなってしまう感じ!

ただ、今後麺に関してはブラッシュアップされていく予定とのことなので、期待を膨らませつつ、今はこちらもしっかりとこの一杯に向き合って真摯にすすっていきましょう!
さてここでチャーシュータイム! 一口で食らっていく! 薄切りで食べやすく、味染みはそこそこな肉自体の素材で勝負してる感あるもの!

それを皮切りに、スープに浸した海苔でライスを巻いて食らったり、ライスタイムを大いに楽しみます!
さあいよいよここで、卓上にあった「無限ニンニク」と「刻み生姜」、そしてその上から「マヨネーズ」をどっかーん! さらにバター香る「燻製オイル」もイン!
これがマジでご飯が無限に食える最強ウェポンで、スープと合わせても良し、海苔で巻いても良しという無敵モード!
さらに、「ほうれん草」は冷凍ではなく「生のほうれん草」を使用しているとのことで、シャキ感を残しつつみずみずしく、これはナイスなこだわり!

ほうれん草にこだわっている家系ラーメン店は個人的に推したいです!
てな感じで、オープン当初から色々言われてきた「箕輪家」さんですが、店長さんの熱意は十分に伝わってくる一杯!
ラストの味玉もカプリと食らってエールを送れば、本日も完食です! 今後の伸びが期待される、店主さんの熱意が十分伝わる一杯でした!
SUSURUが食べたメニュー
箕輪家ラーメン(並) | 1000円 |
チャーシュー | 300円 |
煮卵 | 150円 |
燻製オイル | 100円 |
ライス小 | 100円 |
店舗情報
店名 | ラーメン箕輪家 本店 |
住所 | 東京都中野区中野5-53-2 |
営業時間 | 月・火・水・木・日 11:00 – 15:00 18:00 – 23:00 金・土 11:00 – 15:00 18:00 – 01:30 |
食べログ | https://tabelog.com/tokyo/A1319/A131902/13278084/ |
Googleマップ | https://maps.app.goo.gl/FWZW8RNv7NwtFNTv7 |
※店舗情報で修正点がございましたらこちらの「お問合せフォーム」からご連絡くださいませ
「五丁目ハウス」しっかりと骨太な豚骨と醤油がギンとくる

ポイントだけ言うと…
- 鶏油の甘みのあと、しっかりと骨太な豚骨と醤油がギンとくる、林龍之介のアルペジオのような丁寧なスープ!
- 太くて短い平打ち麺は、小麦の香り漂ううまいやつで、なんというか、全体的に最高にちょうどいい家系ラーメンといった感じ!
- スープにどっぷり浸したほうれん草を食らってみれば、やはり濃厚スープとほうれん草の相性は抜群!
右の▼をクリックで全表示
こちらが「五丁目ハウス」さんの「味玉ラーメン 海苔追加」です!
しっかり濃ゆい家系色をしたスープに、たっぷりなほうれん草など充実のトッピング! ご飯のおかわりも自由だぞってことで、いただきます!

まずはスープから! ろれーい! 鶏油の甘みのあと、しっかりと骨太な豚骨と醤油がギンとくる、林龍之介のアルペジオのような丁寧なスープ! 旨味もあって全体がまとまっている印象です!

さてお次は、そんなスープにどっぷり浸したほうれん草を食らってみれば、やはり濃厚スープとほうれん草の相性は抜群! 思わずご飯を食らってしまったことも、皆さんにホウレンソウしときます!

ではいよいよ、太くて短い平打ち麺をリフトして、よっしゃーすする! ずぱー! 小麦の香り漂ううまいやつで、なんというか、全体的に最高にちょうどいい家系ラーメンといった感じ! しっかりうまくて、後ろのTシャツとは真反対な落ち着きすらある一杯です!

さあ、そんな麺とスープの相性に嫉妬するかのように海苔巻きご飯を食らったら、今度は卓上にある無料の高菜をご飯にどん! ピリ辛さがほどよくて、そのままでもご飯が進んじゃう粋なやつ! 夢中になりすぎて、チムリーだということがばれないようにしなきゃ!

そんな感じで、やはり麺に戻っても抜群の美味しさで、猛スピードでガンガンすすります!
ですが、ここでやはり家系となると使いたいのが豆板醤! 続いて高菜も追加して、さらにゴマもたっぷりご飯にふりかけます! それをスープに浸した海苔で巻いてしまえば、どうです? めちゃくちゃうまそうでしょ? そうです! めちゃくちゃうまいんです!

てな具合に、ここで半ライスのおかわりをお願いして、お待たせしましたチャーシュータイム!
肉質しっかり系ではありますが、柔らかさと肉の旨さが好みだったので、ソッコーで半ライスは口の中に消えていきました!
さあ、終盤はもちろんラーメンにも豆板醤、そしてニンニクをぶっこんでライブ感を楽しみまくったり、再びご飯をゴマや高菜でアレンジしてかきこみまくっていたら、ラストはいつもの味玉をパクリ! 濃厚ながら丁寧でバランスの良い一杯でした!
SUSURUが食べたメニュー
味玉並盛 | 780円 |
のり5枚 | 50円 |
店舗情報
店名 | 五丁目ハウス |
住所 | 東京都中野区中野5-56-15 |
営業時間 | 11:30 – 15:00 17:00 – 20:00 ■ 定休日 不定休(店頭の貼り紙で告知) |
食べログ | https://tabelog.com/tokyo/A1319/A131902/13219393/ |
Googleマップ | https://maps.app.goo.gl/KDMcpmhSDmUXgybr5 |
※店舗情報で修正点がございましたらこちらの「お問合せフォーム」からご連絡くださいませ
「輝道家」ギンと立った醤油に濃厚な豚骨

ポイントだけ言うと…
- スープは、ギンと立った醤油に濃厚な豚骨が溢れ出んばかりのアプローチ!
- 家系と言えばの酒井製麺は、小麦感ばっちりで、少し固さを残した食感!
- チャーシューは、スープの濃さとバランスを取ってか、余計な脂身もなく、それでいてジューシーなので米を欲する気持ちをフリッカージャブ!
右の▼をクリックで全表示
こちらが「輝道家」さんの「のり青ネギラーメン 半熟玉子トッピング」です!
どっさり乗ったネギにたっぷりな海苔! そして、いかにも濃厚な家系スープが最高にうまそうだぞってことで、いただきます!

まずはスープから一口! ひゅー! ギンと立った醤油に濃厚な豚骨が溢れ出んばかりのアプローチ! まるでシャイニングウィザードを10連発で食らったようなインパクトです!

ではお次に早速麺いきましょう! 家系と言えばの酒井製麺をすする! どぱー! 小麦感ばっちりで、少し固さを残した食感! そこに濃厚な醤油豚骨スープが合わされば、まさにそれはミスターパーフェクト! さらにたっぷりなネギを絡めれば、一致団結の素晴らしいマッチングです!

さあ続いて、スープにしっかり浸したほうれん草を起点にご飯も食らっちゃって、またまたネギを絡めつつ麺をすすったら!

ここでチャーシューを一口で食らう! スープの濃さとバランスを取ってか、余計な脂身もなく、それでいてジューシーなので米を欲する気持ちをフリッカージャブ! その勢いで今度はネギをご飯に乗せて、スープをかけて食らってみると、もうそれだけで大満足でご飯をおかわりすることを固く誓いました!

ご飯を、早速チャーシューと一緒に食らって、ここで見つけた味変アイテム、それは「うまい!」 ご飯にふりかけて食らってみましょう! うまーい!
恐らくフライドガーリックとブラックペッパーだと思いますが、その刺激の二大巨頭の食欲増進にはあらがえず、さらにスープと合わせるともはやバチボコにうまい!
麺のすすり欲さえも増進させてくれて、ラストに味玉を食らったら、いつの間にか本日も完食です!
キレッキレの醤油に濃厚な豚骨、麺もご飯も進みまくる一杯でした!
SUSURUが食べたメニュー
のり青ねぎラーメン | 860円 |
半熟玉子 | 100円 |
店舗情報
店名 | 輝道家 |
住所 | 東京都中野区野方5-24-6 松金ビル 1F |
営業時間 | 月・火・水・金・土・日 11:00 – 21:00 木 定休日 ■ 定休日 木曜日 |
食べログ | https://tabelog.com/tokyo/A1321/A132104/13221750/ |
Googleマップ | https://maps.app.goo.gl/2EBh37BDJ9akQssF6 |
※店舗情報で修正点がございましたらこちらの「お問合せフォーム」からご連絡くださいませ
「麺家 ばく」旨味の強すぎない程よい美味しさ

ポイントだけ言うと…
- スープは、日常に溶け込むような安定の味わいで、旨味の強すぎない程よい美味しさ!
- 麺は、平打ち気味の中太麺は太過ぎないのでスープとよく絡み、持ち上げも良好!
- 餃子を食らってみると、皮はパリパリさとモチモチさの両方を持ち合わせていて、スカーフ噴火バクフーンのように火力が出ます!
右の▼をクリックで全表示
こちらが「麺家ばく」さんの「チャーシューメン」です!
これぞジャストフィッティングな色をした醤油スープに、家系標準トッピング!麺もばくばく、米もばくばくいっちゃうぞってことで、いただきます!

まずはスープ!のはー!日常に溶け込むような安定の味わいで、旨味の強すぎない程よい美味しさ!最近、米が食いたくなったら家系に行っているSUSURUは、すかさずライスを食らい、スープに浸した海苔の磯感と合わせてばくばく爆食い!本当にちょうどいい!

ではお次に麺をリフトして、はいすする!ろなー!平打ち気味の中太麺は太過ぎないのでスープとよく絡み、持ち上げも良好!バクは夢を食べると申しますが、SUSURUはばくを食べる存在としてやってきたのかもしれません!

てな感じで、肉質しっかりめで歯ごたえのあるチャーシューをおかずに、またライスをガンガンかきこみまくって、スープを纏わせて食らっていけば、これまた食が進む!

そしてここでいよいよ酢醤油をこしらえてから餃子を食らってみると、皮はパリパリさとモチモチさの両方を持ち合わせていて、スカーフ噴火バクフーンのように火力が出ます!
というわけで、ライスはおかわりも無料なので当然おかわりをお願いしつつ、第二陣も爆食街道まっしぐら!ラーメンには豆板醤、そしておろしニンニクも投下してパンチを強めたら、もう誰にも止められない!無料のきゅうりの漬物まで活用すれば、大満足で本日も完食です!
安定と信頼の、いつでもすすりたい一杯でした!
SUSURUが食べたメニュー
チャーシューメン | 1000円 |
餃子(6個) | 400円 |
店舗情報
店名 | 麺家 ばく |
住所 | 東京都中野区東中野4-4-3 山内ビル 1F |
営業時間 | 11:00 – 03:00 |
食べログ | https://tabelog.com/tokyo/A1319/A131901/13049677/ |
Googleマップ | https://maps.app.goo.gl/GWsHgy6CFwHTpSoD9 |
※店舗情報で修正点がございましたらこちらの「お問合せフォーム」からご連絡くださいませ
「横浜家系らーめん 二代目武道家」押し出された豚骨のコクからそのあとに香る醤油のキレ

ポイントだけ言うと…
- チャーシューは、脂身が少なく、肉の旨みが味わえておいしいです!
- 少し縮れた中太麺は、濃厚なスープを見事に絡めあげ、モチモチ食感が最高にうまい!
- まかない飯は、ジャンクな味わいでめちゃくちゃうまーい!
右の▼をクリックで全表示
来ました!「二代目武道家」さんの「全部のせラーメン」と「まかない飯」!このチャーシューと味玉とマヨネーズの組み合わせ!絶対うまい!ラーメンも圧巻の全部のせで、食欲が限りなく湧いてきます!そしてなんと!サービスで追加トッピングをいただいちゃいました!ありがとうございます!では、一緒にいただきます!

まずはホウレン草から食らう!うんうん!豚骨醤油スープに入ったホウレン草って、なんでこんなにおいしいんでしょうね!はい、どんどん食らっていって、お次はキャベツを食らう!ふむふむ!キャベツの甘みがアクセントになっておいしいです!
さあここで来ましたチャーシュータイム!この26.5センチはあろうかというチャーシューを食らう!せーい!脂身が少なく、肉の旨みが味わえておいしいです!そして恒例のダブルチャーシュータイム!楽しく食べるとおいしさ倍増ですねー!

さあ、それではいよいよ麺いきましょう!少し縮れた中太麺を、はい、すする!おお!濃厚なスープを見事に絡めあげ、モチモチ食感が最高にうまい!前に押し出された豚骨のコクから、そのあとに香る醤油のキレが確かなうまさを演出しています!

かなり濃厚でありながら、おいしすぎてどんどんすすれました!
SUSURUが食べたメニュー
全部のせラーメン | 1050円 |
まかない飯 | 250円 |
店舗情報
店名 | 横浜家系らーめん 二代目武道家 |
住所 | 東京都中野区中野3-34-32 凱旋ビル 1F |
営業時間 | 10:30 – 01:40 |
食べログ | https://tabelog.com/tokyo/A1319/A131902/13090963/ |
Googleマップ | https://maps.app.goo.gl/14vKF4BnDMQ6iDSf6 |
※店舗情報で修正点がございましたらこちらの「お問合せフォーム」からご連絡くださいませ
SUSURU WEB.編集部が独断と偏見で選ぶ中野で食べたい家系ラーメン2選!
赤家 都立家政店

赤家は、2021年11月の創業以来、全国的に店舗を拡大しており、2025年3月現在で22店舗を展開しています。
スープは濃厚な豚骨醤油ベースで、麺の硬さ、味の濃さ、油の量を三段階から選べるカスタマイズ性が魅力です。
中でも人気No.1の「赤盛ラーメン」は、ボリューム満点のトッピングが特徴です!
店舗情報
店名 | 赤家 都立家政店 |
住所 | 東京都中野区若宮3-19-8 一貫堂ビル 1F |
営業時間 | 11:00 – 00:00 |
食べログ | https://tabelog.com/tokyo/A1321/A132104/13303513/ |
Googleマップ | https://maps.app.goo.gl/jK7fGHxhMQMKCjaC6 |
※店舗情報で修正点がございましたらこちらの「お問合せフォーム」からご連絡くださいませ
麺屋けんゆう 中野新橋店

麺屋けんゆう 中野新橋店は、スープや麺に対するこだわりと、リニューアルによる品質向上で、多くのラーメンファンから支持を集めています。
スープは、ヘルシーで風味豊かな美桜鶏(みおうどり)のガラスープをベースに、煮干しや干しエビなどの厳選された節類を使用しています。
麺は中太の平打ち麺で、スープとの絡みが良く、もちもちとした食感が特徴です!
店舗情報
店名 | 麺屋けんゆう 中野新橋店 |
住所 | 東京都中野区弥生町2-10-11 バード・パークホリ 1F |
営業時間 | 11:00 – 01:00 |
食べログ | https://tabelog.com/tokyo/A1319/A131903/13122251/ |
Googleマップ | https://maps.app.goo.gl/Qf1PMhGumK2nUKUV6 |
※店舗情報で修正点がございましたらこちらの「お問合せフォーム」からご連絡くださいませ
最後に
今回の記事では、SUSURUの実体験をもとに厳選した最上級に美味しい中野のオススメの家系ラーメン店を9店舗紹介しました!
「SUSURUが本気でオススメするラーメン屋をもっと知りたい!」という方は、こちらで東京の各地域ごとにオススメのラーメン屋をより詳しく紹介していますので、是非ご覧ください!
お気に入りの家系ラーメン店は見つかりましたか?
もし参考になったら、友達や家族にこの記事をシェアしていただけると嬉しいです!
最後までご覧いただきありがとうございました!
コメント