【岡山編】毎日ラーメン男SUSURUが厳選!最上級に美味しいオススメのラーメン店17選!

ずるずる、どーもー!SUSURUでーす!

今回は、チャンネル登録者数140万人超えのラーメンYouTuberであり、
8年以上ラーメンを毎日すすっているSUSURUが今まで訪れた3000以上のお店の中から
最高に美味しいと感じた岡山にあるオススメのラーメン店を17店舗に厳選してご紹介します!

本記事では岡山の近くのお店を中心にご紹介していくので、
アクセスもしやすく美味しいラーメン店が見つかること間違いなし
です!!

果たしてどんなラーメンが待っているのか…ぜひ最後まで見てくださいね!

目次

SUSURUが選ぶ岡山にあるオススメのラーメン店4選!

「ぼっけゑラーメン」

SUSURUの食レポ

ポイントだけ言うと…

  • 獣臭さはなく、家系に似た、かなり濃厚な豚骨醤油スープです!
  • チャーシューは薄切りと言えども、肉の旨味が抜群で、高粘度のスープも攻めてきます!
  • 麺はむおっと鼻に抜ける香りが格別で、病みつきになります!
右の▼をクリックで全表示

来ました!こちらが「ぼっけゑラーメン」さんのぼっけゑチャーシュー麺BIGです!きょええ!BIGと言うだけあってデカい!レンゲも大きくて、チャーシューはひまわり盛り!インパクトがすごいです!バイブス高めで、本日もいただきます!

まずは豚骨臭がプンプンするスープから!ふぉす!獣臭さはなく、家系に似た、かなり濃厚な豚骨醤油スープです。とろみがあって、その濃厚な旨さが尾を引く、嬉しいアフターサービス付きです!

次に鰹の風味を感じる色白メンマを食らったりして、ひまわり盛りの薄切りチャーシューをガバっと一口で食らう!すぃ~!薄切りと言えども、肉の旨味が抜群で、高粘度のスープも攻めてきます。ご飯にも合いそうな味ですよ!

さて、麺はどんな感じかな?と持ち上げてみると、西日本でよく見かける黄色い麺!早速すすってみると、むおっと鼻に抜ける香りが格別で、病みつきになります。そして、濃厚な豚骨スープが絡みついて、五臓六腑に染みわたる~!ぼっけゑうめぇ~!

そんなパワーヒッターたちを一堂に会して啜ったらもう、堪りません!この相性はまさに岡山の奇跡です!

ここからは、スープとご飯を食らったり、ひたすら麺をすすったり、すする手にブーストをかけていきましょう!

ここでライスに卓上の無料キムチとチャーシューを乗せて、即席チャーシューキムチ丼でいただいてみると、あっさり目のキムチの食感とチャーシューの肉感でご飯が進む美味しさ!これがあれば鬼退治にも着いて行きますよ!

ライスを食らっても、伸びないコシのある固麺とライスでラストスパート!店内の雰囲気も元気な掛け声が飛び交っていて、とてもいい雰囲気です。ラーメンと店主さんの元気をもらいつつ、本日も完食です!

本日も大変美味しくすすれました!味はもちろん、店主さんの人柄も魅力的でした!

SUSURUが食べたメニュー

ぼっけゑチャーシューメン BiG1080円
※メニューや値段は撮影当時のものであり、現在は変更している可能性があります。

店舗情報

店名ぼっけゑラーメン
住所岡山県岡山市北区下石井2-9-46
営業時間11:30 – 14:30
17:00 – 23:00
定休日:木
食べログhttps://tabelog.com/okayama/A3301/A330101/33000119/
Googleマップhttps://maps.app.goo.gl/cu7oGsnE2Vf8QkP66

「冨士屋」あっさりとした豚骨醤油味ながらぐっと心をつかまれる味わい

SUSURUの食レポ

ポイントだけ言うと…

  • あっさりとした豚骨醤油味ながら、醤油の風味が全面に出ていて、一口目からぐっと心をつかまれる味わいです!
  • 麺はほんのり甘みのある和風出汁のようなスープとの絡みも良く、醤油が前に出ていることで麺の風味も引き立ちます!
  • チャーシューは肉質がしっかりしていて、噛むと醤油と肉の旨味がジュワッと溢れ出します!
右の▼をクリックで全表示

こちらが「二軒目富士屋」さんの味玉中華そばです!まひー!老舗の中華そばといった良い感じに油の浮いたビジュアルです。ちなみに、ネギ多めが無料ですが、今回は普通にしました。それでは、いただきます!

まずはスープを飲んでみましょう!ひゅーい!あっさりとした豚骨醤油味ながら、醤油の風味が全面に出ていて、一口目からぐっと心をつかまれる味わいです。これが老舗の味なんですね!

次に、中細ストレート麺をすすります!ななー!柔らかすぎず固すぎず、程よい茹で加減です。ほんのり甘みのある和風出汁のようなスープとの絡みも良く、醤油が前に出ていることで麺の風味も引き立ちます。お互いを高め合っている感じがたまりません!

次にチャーシューを食べてみましょう。肉質がしっかりしていて、噛むと醤油と肉の旨味がジュワッと溢れ出します。ネギやメンマもシンプルな醤油味だからこそ、クセがなく、程よい刺激を与えてくれる名脇役です。

最後に、黄身がとろっとろの味玉を食べて、本日も完食です!

大変美味しくすすれました!駅前で楽しめる岡山ラーメンを堪能できました!

SUSURUが食べたメニュー

味玉中華そば830円
※メニューや値段は撮影当時のものであり、現在は変更している可能性があります。

店舗情報

店名冨士屋
住所岡山県岡山市北区奉還町2-3-8
営業時間11:00 – 19:30
定休日:水
食べログhttps://tabelog.com/okayama/A3301/A330101/33000980/
Googleマップhttps://maps.app.goo.gl/Ua1E69iDDWciU17N9

「天神そば」ワイルドな動物系の香りが鼻を抜けるキリリと効いた醤油味

SUSURUの食レポ

ポイントだけ言うと…

  • スープは鶏とは思えないほどワイルドな動物系の香りが鼻を抜けます!
  • ちょいヤワ食感の麺はつるんとすすれる気持ちのいい麺で、鶏醤油スープの持ち上げもよい力持ちさんです!
  • チャーシューは肉感ありつつジューシーさもある昔ながらの好みのタイプで、余計な脂身もなくパクパク食べられます!
右の▼をクリックで全表示

こちらが「天神そば」さんの天神そばです!のほい!表面には油の膜が張っていて、シンプルそうに見えて奥が深そう!これは色々楽しめそうですね。では、いただきます!

まずはスープから!てらい!そうまんさん曰く、こちらのスープは豚骨ではなく、熟成された鶏を使用しているとのことですが、鶏とは思えないほどワイルドな動物系の香りが鼻を抜けます。キリリと効いた醤油味に加えて、鶏油による分厚いコクもあり、なんでキジだけ種類で言うんだというツッコミも忘れてしまう美味しさです!

次に麺を引っ張り上げて、せーのですする!がめー!ちょいヤワ食感の麺はつるんとすすれる気持ちのいい麺で、鶏醤油スープの持ち上げもよい力持ちさんです。スープの中毒性が高く、舌にじんわりと張り付くような旨味を感じられます。

チャーシューは肉感ありつつジューシーさもある昔ながらの好みのタイプで、余計な脂身もなくパクパク食べられます。ちょっと嬉しいかまぼこも挟みつつ、ネギも絡めてずるずるすすれば、一軒目の天神そばさん完食です!

大変美味しくすすれました!鶏の新たなポテンシャルを発見できる中毒性のある一杯でした!

SUSURUが食べたメニュー

天神そば820円
※メニューや値段は撮影当時のものであり、現在は変更している可能性があります。

店舗情報

店名天神そば
住所岡山県岡山市北区天神町1-19
営業時間10:30 – 14:30
定休日:土・日・祝
食べログhttps://tabelog.com/okayama/A3301/A330101/33000016/
Googleマップhttps://maps.app.goo.gl/E6q9ZgTPfSk4K9ZJ9

「ラーメンきずな」非乳化タイプのおだやかな豚骨スープに小麦の風味豊かな絶品ラーメン

SUSURUの食レポ

ポイントだけ言うと…

  • ほぐし豚の塩気がヤサイと絶妙にマッチして、アブラも含めてガンガンすすんじゃいます!
  • 非乳化タイプのおだやかな豚骨スープに小麦の風味豊かな麺がドッキングされて、気分はまさにリンダリンダ!
  • 豚は味が染み込んでいて柔らかく、ブリンとしていてめっちゃうまい!
右の▼をクリックで全表示

こちらが「きずな」さんのラーメン、うずらトッピング、各種いろいろです!これぞ岡山の新名所、岡山タワー!別皿のアブラやシロもテンションが上がりますね。それでは、いただきます!

まずはほぐし豚と一緒にヤサイから!ほぐし豚の塩気がヤサイと絶妙にマッチして、アブラも含めてガンガンすすんじゃいます。倉敷チボリ公園にこれがあれば、救世主になったかもしれませんね!

次に別皿のアブラをかけてヤサイを食べたり、卓上のタレを全体にかけたりして、豚をガブリ!味が染み込んでいて柔らかく、ブリンとしていてめっちゃうまい!どうしてもっと早く倉敷チボリ公園にこの豚を導入しなかったんでしょうか!

さあ、ヤサイや豚を堪能していると、ここでソウマンさんからまぜそばのおすそわけ!(生声)これはまた近いうちに岡山に来ないとですね!

いよいよ麺とご対面!オーションの香りが漂う中、すする!非乳化タイプのおだやかな豚骨スープに小麦の風味豊かな麺がドッキングされて、気分はまさにリンダリンダ!これこれ、これがすすりたかったんです!

さらに、別皿のアブラに麺を絡めてすすったり、小麦感強めの麺には生卵を合わせたりと、様々なマッチングを楽しんでいます。

ここで炙り豚をガブリ!通常の豚よりもジュワっと肉汁が凝縮されていて、脂のブリブリ感がたまりません。

次にシロの登場!底から麺を引っ張り出して軽く混ぜて、すする!ノーマルの状態はあっさりとして食べやすい感じ。ここに卓上のタレで自分好みの味付けをするのがシロの楽しみ方です!

終盤は昼の部サービスでもらえるしょうがダレを入れてさっぱりと楽しんだり、可愛いうずらをパクパク食べたりしていると、いつの間にか完食です!

大変美味しくすすれました!次回はまぜそばもすすりたいと思います!

SUSURUが食べたメニュー

ラーメン850円
生タマゴ60円
うずら(5個)100円
※メニューや値段は撮影当時のものであり、現在は変更している可能性があります。

店舗情報

店名ラーメンきずな
住所岡山県岡山市北区野田屋町1-2-16
営業時間11:30 – 14:15
18:00 – 23:30

11:30 – 14:15
18:00 – 22:00
定休日:水
食べログhttps://tabelog.com/okayama/A3301/A330101/33014159/
Googleマップhttps://maps.app.goo.gl/vuWLyu3JWb5UppSq7

SUSURU WEB.編集部が独断と偏見で選ぶ岡山で食べたいラーメン13選!

豚平

引用元:食べログ

豚平は、特に豚骨醤油ラーメンが人気で、店は津山インターの近くに位置し、開店前から行列ができることが多いです。

スープは濃厚な豚骨醤油ベースで、深いコクと旨味が特徴で、豚骨の旨味がしっかりと引き出されており、醤油の風味が加わることでバランスの取れた味わいになっています

麺は中太のストレート麺で、モチモチとした食感が特徴です。スープとの絡みが良く、しっかりとしたコシがあり、食べ応えがあります!

店舗情報

店名豚平
住所岡山県津山市院庄1051-3
営業時間11:00 – 14:00
定休日:木
食べログhttps://tabelog.com/okayama/A3304/A330401/33002651/
Googleマップhttps://maps.app.goo.gl/dXg1rGzj6LaKApwa7

麺屋 匠

引用元:食べログ

麺屋 匠は、元和食の料理人だった店主が作る、丁寧に仕込まれたラーメンで知られています。

スープは和風出汁をベースにした醤油味で、豚骨の旨味がしっかりと感じられる濃厚な味わいが特徴です。

麺は中太のストレート麺で、モチモチとした食感がスープとよく絡みます。しっかりとしたコシがあり、スープとの相性が抜群です。

チャーシューは口の中でとろけるような食感で、醤油スープとの相性が良く絶品です!

店舗情報

店名麺屋 匠
住所岡山県岡山市北区駅元町1-1 さんすて岡山 南館 2F
営業時間11:00 – 22:00
食べログhttps://tabelog.com/okayama/A3301/A330101/33009984/
Googleマップhttps://maps.app.goo.gl/ydQdhk9TxWcGLQa59

麺屋 大輔

引用元:食べログ

麺屋 大輔は特に豚骨ラーメンと塩ラーメンが有名で、多くのラーメンファンから高い評価を受けています。

豚骨ラーメンのスープは、豚骨を長時間煮込んで作られたもので、クリーミーで濃厚ながらもクセのない仕上がりで、脂が少なく、あっさりとした味わいが特徴的になっていて、背脂が浮いていないため、脂っこさが苦手な人にもおすすめです。

麺は中太のストレート麺で、スープとの絡みが良く、モチモチとした食感で、茹で加減も絶妙で、スープとともに食べることで、バランスの取れた味わいが楽しめます!

店舗情報

店名麺屋 大輔
住所岡山県津山市東一宮47-9
営業時間11時30分~14時00分
定休日:月・土・日
食べログhttps://tabelog.com/okayama/A3304/A330401/33000098/
Googleマップhttps://maps.app.goo.gl/Gy5ryoLQ1LaxVztJ9

ラーメン&food’s bar Saika

引用元:食べログ

ラーメン&food’s bar Saika(彩華)は、カフェ風のオシャレな内装と多彩なメニューが特徴です。この店は昼間はラーメン専門店として、夜はバーとして営業しています。

スープは鶏ガラをベースにしたものが多く、クリアであっさりとした味わいが特徴です。

麺は中太のストレート麺で、スープとの絡みが良く、モチモチとした食感です。

野菜ニンニクラーメンでは、ピリ辛の野菜炒めが乗せられ、ボリューム満点でスタミナ満点の一杯が楽しめます!

店舗情報

店名ラーメン&food’s bar Saika
住所岡山県倉敷市八軒屋159-3
営業時間11時00分~14時30分, 17時30分~20時30分
土・日:11時00分~20時30分
定休日:月
食べログhttps://tabelog.com/okayama/A3302/A330201/33000802/
Googleマップhttps://maps.app.goo.gl/qj7jA8YmJwMS5f318

麺酒一照庵 晴天櫓

引用元:食べログ

麺酒一照庵 晴天櫓(せいてんやぐら)は、特に「笠岡ラーメン」を提供しています。

笠岡ラーメンは、鶏出汁をベースにした醤油味のラーメンで、地元の鶏肉を使用しているのが特徴で、この店のラーメンは、濃厚ながらもさっぱりとした味わいで、鶏の旨味がしっかりと感じられるスープが魅力です。

スープは国産親鳥をじっくり煮込んで作られており、昆布や鰹節、椎茸を使用した和風出汁が加わっています。

麺は特注の低加水麺を使用しており、しっかりとしたコシになっており、スープとの相性が良く、噛むたびに小麦の風味が広がり絶品!

店舗情報

店名麺酒一照庵 晴天櫓
住所岡山県岡山市北区中仙道2-25-7
営業時間11:00 – 15:00
17:00 – 21:30
食べログhttps://tabelog.com/okayama/A3301/A330101/33017959/
Googleマップhttps://maps.app.goo.gl/N8etDUZaueRMXSej6

中華そば いではら

引用元:食べログ

中華そば いではらは、笠岡ラーメンの老舗として知られ、行列ができることも多いです。

スープは鶏ガラをベースにした醤油味で、鶏の旨味が凝縮されており、透明感のあるスープには鶏油が浮かび、深いコクとともにあっさりとした後味が特徴です。

麺は低加水の細ストレート麺で、スープとの相性が良く、歯ごたえがしっかりとしていて、絶妙なバランス!

店舗情報

店名中華そば いではら
住所岡山県笠岡市笠岡2827
営業時間11:30 – 15:00
定休日:月
食べログhttps://tabelog.com/okayama/A3302/A330204/33002665/
Googleマップhttps://maps.app.goo.gl/Vz2i9mhkp4jwXp9T8

らぁ麺 はんにゃ

引用元:食べログ

らぁ麺 はんにゃは、2018年5月にオープンし、東京の名店「麺処ほん田」で修行を積んだ店主が手掛けており、この店は、特に生姜の風味が効いた醤油ラーメンで有名です。

スープは、地鶏をベースにした澄んだスープで、鶏の旨味がしっかりと感じられ、醤油ラーメンのスープには生姜が使われており、あっさりとしながらも深いコクがあります。

麺は平打ちの多加水麺で、モチモチとした食感が特徴です。スープとの絡みが非常によく、食べ応えがあります。

炙りチャーシューは香ばしく、柔らかくジューシーで、スープとよく合い絶品!

店舗情報

店名らぁ麺 はんにゃ
住所岡山県岡山市北区野田屋町1-3-3 岡ビル 1F
営業時間11:30 – 14:00L.O. 13:45
18:00 – 21:00L.O. 20:45
日・祝日
11:30 – 14:00L.O. 13:45
定休日:木
食べログhttps://tabelog.com/okayama/A3301/A330101/33015185/
Googleマップhttps://maps.app.goo.gl/tE3HHBXLnL8YSods7

小紫(こむらさき)

引用元:食べログ

岡山県岡山市にある「小紫」(こむらさき)は、昭和28年創業の老舗ラーメン店で、地元で長く愛されている名店で、このお店は、特に塩ラーメンとマヨラーメンが名物です。

小紫のスープは、塩ベースでしっかりとしたコクが特徴で、豚骨をベースにしつつ、野菜や鶏ガラなどの旨味を引き出しており、軽めの塩味ながらも深い味わいを楽しめます。

麺は中細のストレート麺で、スープとの絡みが良く、食感も適度なコシがあり、滑らかなのどごしを楽しめます!

店舗情報

店名小紫(こむらさき)
住所岡山県岡山市北区今4-7-16
営業時間11:00 – 15:30
定休日:日・祝
食べログhttps://tabelog.com/okayama/A3301/A330101/33000812/
Googleマップhttps://maps.app.goo.gl/MsN2HcUpETYC8YFd7

中華そば専門店 笠北

引用元:食べログ

岡山県井原市にある「中華そば専門店 笠北」は、特に「笠岡ラーメン」を提供しています。

スープは鶏ガラをベースにしており、透き通ったあっさりとした醤油味になっており、濃いコクがありながらも、後味はさっぱりしていて飲みやすいのが特徴です。

麺は細麺で、コシがあり、スープとの相性が抜群で、麺の食感は滑らかで、スープと一緒に食べると、非常にバランスの良い味わいを楽しむことができます。

見た目も美しく盛り付けられており、ビジュアル面でも楽しめます!

店舗情報

店名中華そば専門店 笠北
住所岡山県井原市井原町323-4
営業時間10:00 – 14:00
16:00 – 19:00
定休日:金
食べログhttps://tabelog.com/okayama/A3302/A330205/33013358/
Googleマップhttps://maps.app.goo.gl/1k7S15pLeqLboLnb8

中華そば 坂本

引用元:食べログ

中華そば 坂本は、岡山県笠岡市にある老舗のラーメン店で、昭和33年(1958年)創業の笠岡ラーメンの代表的なお店です。

坂本のラーメンは、カシワ(鶏)から取った出汁をベースにした醤油スープで、このスープは、カシワの旨味がしっかりと引き出されており、濃厚ながらもスッキリとした後味があり、シンプルながら深い味わいが楽しめるのが魅力です。

麺は細めのストレート麺で、低加水・低かんすいのものを使用しており、モチっとした弾力があり、スープとの相性が非常に良いです。

カシワの煮鶏は、毎朝醤油で煮込み、一日寝かせることで味がしっかりと染み込んでいて、絶品!

店舗情報

店名中華そば 坂本
住所岡山県笠岡市中央町34-9
営業時間09:30 – 13:30
定休日:木・日・祝
食べログhttps://tabelog.com/okayama/A3302/A330204/33001209/
Googleマップhttps://maps.app.goo.gl/6FqJaj7fXV6zZsZ48

倉敷らーめん 升家

引用元:食べログ

岡山県倉敷市にある「倉敷らーめん 升家」は、江戸時代から続く老舗旅館「奈良萬」を改装した建物に入っており、観光スポットとしても人気があります​。

スープは、煮干しと豚骨をベースにしたダブルスープで、魚介の風味と肉の旨味が絶妙に調和していて、透明感のあるスープながらも、深いコクがあり、しっかりとした味わいを楽しめます。

麺は中細のストレート麺で、倉敷産の無添加の玉子を使用しており、麺のコシとスープの絡みが良く、食べ応えがあります!

店舗情報

店名倉敷らーめん 升家
住所岡山県倉敷市阿知2-22-3-2 1F
営業時間11:00 – 14:30L.O. 14:00
17:00 – 20:00L.O. 19:30
定休日:水
食べログhttps://tabelog.com/okayama/A3302/A330201/33011054/
Googleマップhttps://maps.app.goo.gl/BULnXKTvL9xB9nxV9

朝ラーメン 浜堂六九

引用元:食べログ

朝ラーメン 浜堂六九(はまんどろっく)は、朝6時から営業しており、朝ラーメンが人気の特徴的なお店です。

スープは、伊吹いりこをベースにした魚介出汁が特徴で、特に煮干しの風味が豊かです。

麺は細麺で、しっかりとしたコシと滑らかな食感で、スープとの絡みが良く、食べやすい一杯に仕上がっています!

店舗情報

店名朝ラーメン 浜堂六九
住所岡山県倉敷市新倉敷駅前3-160
営業時間06:00 – 21:00
食べログhttps://tabelog.com/okayama/A3302/A330201/33018256/
Googleマップhttps://maps.app.goo.gl/BURFLzV2DpnknfGc7

中華そば こびき

引用元:食べログ

岡山県岡山市にある「中華そば こびき」は、2013年にオープンしたラーメン店で煮干しラーメンと濃厚味噌ラーメンが人気で、岡山県で唯一ミシュラン2021のビブグルマンに選ばれています。

煮干しラーメンのスープは、鰹や昆布、煮干しなどの魚介出汁をベースにしており、雑味やエグ味がなく、透き通った清湯スープが特徴です。

麺は北海道産の小麦を使用した中太のストレート麺で、もちもちとした食感と喉ごしの良さが特徴で、スープとの相性が良く、しっかりとスープを吸い上げてくれて美味しいです!

店舗情報

店名中華そば こびき
住所岡山県岡山市北区駅前町1-6-11
営業時間11:30 – 14:00
18:00 – 20:00
定休日:日・祝
食べログhttps://tabelog.com/okayama/A3301/A330101/33011488/
Googleマップhttps://maps.app.goo.gl/fR4WCjfHPai3WVyJ6

最後に

今回の記事では、SUSURUの実体験をもとに厳選した最上級に美味しい岡山のオススメのラーメン店を17店舗紹介しました!

「SUSURUが本気でオススメするラーメン屋をもっと知りたい!」という方は、こちらで東京の各地域ごとにオススメのラーメン屋をより詳しく紹介していますので、是非ご覧ください!

お気に入りのラーメン店は見つかりましたか?

もし参考になったら、友達や家族にこの記事をシェアしていただけると嬉しいです!

最後までご覧いただきありがとうございました!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

SUSURU TV.では「毎日ラーメン健康生活」をテーマに、
ラーメンをすする動画を毎日18:30にYouTubeにアップロードしています。
日々ラーメンをすすり続け、現在2500日以上連続配信中です!
全国の美味しいラーメンをすすりたい、紹介したいという気持ちで毎日続けておりますので、宜しければ応援よろしくお願いします!

「毎日ラーメン健康生活」とは
ラーメン大好きSUSURUが毎日ラーメンを食べても健康でいれることを証明していく生活。

コメント

コメントする

目次