パスタでラーメンは作れる?レシピやパスタのようなラーメンが食べられるお店を紹介!

今回は、パスタでラーメンを作る方法についてSUSURU WEB.編集部がレポートしていきます!

そのほか、SUSURUが訪れたパスタのようなラーメンが食べられるラーメン店も紹介するので、ぜひともコメントよろしくお願いします!

果たしてどんなラーメンが待っているのか…ぜひ最後まで見てくださいね!

目次

パスタでラーメンは作れる?

「ラーメンが食べたい」と思ったとき、台所を探してもパスタの麺しかないというときは有りませんか?

実はパスタでは、ラーメンを作ることは可能です。パスタを使ってラーメン風の料理を作る方法はいくつかあり、意外と簡単においしく仕上げることができます。

ここではパスタでラーメンを作る際のレシピを紹介します。

パスタを中華麺風に茹でるレシピ

用意するもの

パスタ100g
重曹大さじ1
小さじ1
※メニューや値段は撮影当時のものであり、現在は変更している可能性があります。
STEP
お湯を大きな鍋で沸かします

大きな鍋にたっぷりの水を入れることで、パスタが均等に茹で上がります。水が少ないと、パスタ同士がくっつきやすくなり、ムラができやすくなります。

また重曹を加えて中華麺風にする場合、水が多いほうがアルカリ性が均等に行き渡るため、パスタがより均一な食感に仕上がります!水が少ないと重曹が十分に溶け込まず、部分的に硬くなったりする可能性があるので注意しましょう。

STEP
重曹とパスタの麺を加えます

水が沸騰したら、重曹を大さじ1加えます。重曹を入れることで麺の表面が滑らかになり弾力が増すため、中華麺特有のコシのある食感が再現されてパスタが中華麺のような食感になりますよ!

STEP
パスタの湯で時間より2分短く茹でます

中華麺は通常、パスタよりもやや固めでコシのある食感が特徴です。茹で時間を短くすることで、パスタが歯ごたえのある状態になり、中華麺のような食感に近づけることができます!

STEP
冷水でぬめりを落として完成

ぬめりが気になる場合は冷水で一度洗うといいでしょう。

上記の手順で茹でたら、ラーメンスープを入れて完成です!

ラーメンスープの作り方については次の記事で紹介しています。

あわせて読みたい
二郎系ラーメンが1時間で簡単に作れるレシピ!スーパーで揃う食材で本格ラーメンを作る方法を紹介 今回は知る人ぞ知る、「自作ラーメン研究会」に潜入して会長である神田武郎さん(@jisakuramen )が作った二郎系ラーメンのレシピをSUSURU Web.編集部が紹介します...

パスタのようなラーメンが食べられるラーメン店を紹介

チャンネル登録者数150万人超えのラーメンYouTuberであり、
8年以上ラーメンを毎日すすっているSUSURUが訪れたパスタのようなラーメンが食べられるお店を紹介します!

Nibo Nibo Cino

SUSURUの食レポ

ポイントだけ言うと…

  • チャン系のフルコースを楽しめそうなビジュアル!
  • 家製中細麺はツルモチの食感が心地よく、シンプルながらもしっかりとスープを引き立てる存在感!
  • チャーシュー、ライスとの組み合わせも抜群!
右の▼をクリックで全表示

Nibo Nibo Cinoさんは東急池上線の旗の台駅から1分のところにあるラーメン店です。

今回は「ニボニボチーノ」さんにお邪魔して、肉にぼにぼなーらとにぼにぼちーのの2杯をいただいてきました。

まずはこちら、「ニボニボチーノ」さんの肉にぼにぼなーらです。見た目はパスタのようですが、ラーメンらしさも感じられます。生ハムやほぐし鶏も美味しそうです。それでは、いただきます!

まずは中央の卵黄を崩し、タレと麺をしっかり絡めます。麺は特徴的で、ドロリと濃厚なスープが絡み、最高級の煮干しや昆布、節の旨味が感じられます。煮干しのざらつきもありながら、塩分は控えめで上品な味わいです。SUSURUの地元青森県産のシャモロックが下支えとなり、旨味が広がります。

次に鶏肉をパクリ。柔らかくジューシーな鶏肉の旨味が広がり、パクパクと食べ進められます。その旨味を残したまま濃厚なタレが絡んだもっちり麺をすすれば、最高の味わいです。

続いて生ハムを絡めてすすると、塩気と甘みが絶妙なバランスで共存し、濃厚なスープにも負けない存在感を発揮します。紫玉ねぎやペッパーのアクセントも楽しみながら、肉にぼにぼなーらを完食しました。

次はにぼにぼちーのです。紫玉ねぎと麺とスープのシンプルなかけそばスタイルですが、しっかりとした個性があります。麺をリフトしてすすると、濃厚なスープにニンニクが程よく効いていて、パワフルな煮干しの味わいが広がります。肉にぼにぼなーらがカルボナーラのような濃厚さなら、にぼにぼちーのはペペロンチーノのような勢いのある美味しさです。

ここで店主さんオススメの生卵ニンニク絞りが登場。すきやき風にして絡めてすすると、卵黄のまろやかさとパンチのあるニンニク絞りが絶妙にマッチし、さらに美味しさがブーストされます。二杯目ということも忘れて食欲のままにすすりまくり、にぼにぼちーのも完食しました。

大変美味しくいただきました。どちらも独創的でハイレベルな美味しさでした。

SUSURUが食べたメニュー

肉にぼぬぼなーら1,100円
にぼにぼちーの800円
※メニューや値段は撮影当時のものであり、現在は変更している可能性があります。

店舗情報

店名Nibo Nibo Cino
住所東京都品川区旗の台2-13-14
営業時間月・火・金
11:00 – 14:00
17:00 – 21:00

07:30 – 09:30
11:00 – 15:00
土・日・祝日
11:00 – 16:00
定休日:木曜日
食べログhttps://tabelog.com/tokyo/A1317/A131712/13247793/
Googleマップhttps://maps.app.goo.gl/o7FBsbGJ9EWQDPkh6

ラーメン二郎の麺に合うパスタソースはどれ?SUSURUが検証してみた!

今回はSUSURUが、様々なパスタソースを使って二郎の麺に合うパスタソースを見つけようという企画を実施!

今回試すのは、ペペロンチーノ、たらこ、ボロネーゼ、カルボナーラの4種類のパスタソースです。

実際にどれが美味しいのか、それぞれレポートしていきます!

たらこソース

たらこソースを絡めた二郎の麺は小麦感が軽く感じ、食べれば食べるほど美味しい!

追いバターや追いマヨも合いそうです。

実際にSUSURU特製ガリマヨをかけて食べてみると…

ガリマヨが強く別のパスタにはなりますが、とても美味しく食べられました!

ペペロンチーノ

続いてペペロンチーノのソースを絡めたジロリンチーノを実食!

ニンニク風味ゆえ、二郎を想起させることで二郎風味を求めてしまい物足りなさを感じてしまいました。

ボロネーゼ

見た目は台湾まぜそばですがそのお味は…

意外と甘みが強く味が薄く感じてしまい、惜しい感じに。

カルボナーラ

大本命のカルボナーラを実食!

追加で入れたベーコンも相まって麺とソースが合いました!

全部実食した結果一番美味しかったのは…

満場一致でたらこ!

是非皆さんも二郎の麺が余った場合は是非作ってみてくださいね!

最後に

今回は、パスタを中華麺風に茹でるレシピの紹介やSUSURUが実際に食べたパスタのようなラーメン店を紹介していきました!

もし参考になったら、友達や家族にこの記事をシェアしていただけると嬉しいです!

最後までご覧いただきありがとうございました!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

SUSURU TV.では「毎日ラーメン健康生活」をテーマに、
ラーメンをすする動画を毎日18:30にYouTubeにアップロードしています。
日々ラーメンをすすり続け、現在2500日以上連続配信中です!
全国の美味しいラーメンをすすりたい、紹介したいという気持ちで毎日続けておりますので、宜しければ応援よろしくお願いします!

「毎日ラーメン健康生活」とは
ラーメン大好きSUSURUが毎日ラーメンを食べても健康でいれることを証明していく生活。

コメント

コメントする

目次