忙しい日常の中で、手軽に美味しい食事を楽しみたいと考える方は多いのではないでしょうか。そんな方におすすめなのが、人気ラーメンチェーン「来来亭」のテイクアウトサービスです。本記事では、来来亭の魅力やテイクアウトメニュー、注文方法などを詳しくご紹介します。
来来亭とは

来来亭は、滋賀県野洲市に本社を構えるラーメンチェーン店で、1997年3月に第1号店をオープンしました。 その特徴的な「京都風醤油味の鶏ガラスープに背脂を浮かせたラーメン」は、多くの人々に愛されています。
現在では、関東から九州まで全国に250店舗以上を展開し、多くのラーメンファンから支持を集めています。
また、来来亭は「お客様第一」の姿勢を大切にし、三大原則として「大きな声でのあいさつ」「ニコニコ笑顔での対応」「キビキビとした行動」を掲げています。
来来亭のテイクアウトメニューを紹介

来来亭では、店内の味をそのままご家庭で楽しめる多彩なテイクアウトメニューを提供しています!
ラーメン、飯、餃子・点心、一品料理、お土産のテイクアウトメニューを紹介します!
ラーメン

来来亭の看板メニューであるラーメンは、テイクアウト用に生麺と冷凍スープ、具材がセットになっています。自宅で簡単に本格的な味を再現できます!
メニュー | 価格(税込) |
ラーメン | 800円 |
こってりラーメン | 860円 |
チャーシュー麺 | 1,000円 |
こってりチャーシュー麺 | 1,060円 |
冷麺(夏季限定) | 670円 |
飯

来来亭ではパラパラとした食感とカリッとした仕上がりが特徴なチャーハンや天津飯などがテイクアウト可能です。
ラーメンと一緒に食べるのはもちろん、大盛りもできるので飯単体でも楽しめます。
メニュー | 価格(税込) |
チャーハン | 580円 |
チャーハン(大盛) | 740円 |
キムチチャーハン | 680円 |
キムチチャーハン(大盛) | 840円 |
天津飯 | 680円 |
ライス(小) | 170円 |
ライス(中) | 240円 |
ライス(大) | 290円 |
餃子・点心

来来亭ではパリッとした焼き目が特徴で餡と食感のバランスが好評な餃子や春巻きのほか、サクッと軽い食感で、揚げ方が絶妙なごまだんごまでテイクアウトが可能です。
メニュー | 価格(税込) |
焼き餃子(1人前・6個) | 380円 |
焼き餃子(2人前・12個) | 730円 |
焼き餃子(3人前・18個) | 1,090円 |
チーズのせ餃子(1人前) | 500円 |
チーズのせ餃子(2人前) | 970円 |
チーズのせ餃子(3人前) | 1,450円 |
揚げ餃子(5個) | 350円 |
ハルマキ | 430円 |
ゴマダンゴ | 430円 |
一品料理

来来亭の一品料理は、ラーメンとともに楽しめる多彩なメニューが揃っています。
特に「焼肉ポーク」は、炙りチャーシューのような味付けの豚バラ肉で、焼肉定食としても満足できる一品!
白飯はもちろん、チャーハンと合わせるのもおすすめです!
メニュー | 価格(税込) |
唐揚げ(6個) | 600円 |
焼肉ポーク | 680円 |
KGコンビ揚げ(唐揚げ3個・揚げ餃子3個) | 600円 |
ミンチカツ(2個) | 430円 |
白身魚フライ(2個) | 370円 |
アジフライ(2個) | 370円 |
牛レバーの唐揚げ | 580円 |
豚キムチ | 520円 |
焼豚(並) | 490円 |
焼豚(大) | 930円 |
豚しゃぶ(並) | 490円 |
豚しゃぶ(大) | 930円 |
ミニキムチ | 140円 |
キムチ | 290円 |
枝豆 | 340円 |
パリパリチーズ | 280円 |
ポテトフライ | 470円 |
カキフライ(冬季限定) | 600円 |
お土産

来来亭では、自宅でも店舗の味を楽しめるお土産商品を提供しています。
その中でも特におすすめなのが半生麺とスープがセットになったラーメンです。この商品は常温保存が可能で賞味期限も比較的長めに設定されています。
また、しなやかな細麺に背脂を浮かせた旨みの詰まった醤油スープが特徴で、店舗の味を再現したい方に最適です!
商品名 | 価格(税込) |
箱入りお土産ラーメン(3人前) | 店舗により異なる |
来来亭の梅干し 500g | 1,080円 |
自家製焼豚 100g | 450円 |
年越しラーメン | 店舗により異なる |
年越しこってりラーメン | 店舗により異なる |
来来亭のテイクアウトを注文する方法
来来亭では店頭での注文・電話予約・デリバリーサービスといった様々なテイクアウト方法を用意しております。
ここでは来来亭のテイクアウトを注文する方法について紹介します。
店頭での注文
来来亭では、店頭でのテイクアウト注文が可能です。
店頭で注文する際の流れは次のとおりです。
- 近くの来来亭店舗に直接来店。
- 店内のスタッフにテイクアウト希望の旨を伝え、メニューを注文する。
- 注文内容に応じて、調理が完了するまで店内で待つ。
- 商品が準備でき次第、受け取りとお会計を行う。
店頭で注文する際、混雑時には待ち時間が長くなる可能性があるため、事前に電話で予約をしておくとスムーズに受け取れます。また、テイクアウトメニューの中には、自宅で調理が必要な商品もあるので、職場などで食べたい場合は注意が必要です。
さらに、店舗によってはテイクアウトメニューや対応している決済方法が異なる場合がありますので、事前に確認するようにしましょう。
電話予約で注文する方法
来来亭では、電話予約を行いのちに店頭で受け取る方法もあります。
電話で注文する際の流れは次のとおりです。
- まず、来来亭の公式ウェブサイトの店舗検索ページから、最寄りの店舗を確認する
- 各店舗の詳細ページに記載されている電話番号に連絡し、テイクアウトの予約を希望する旨を伝える
- 希望するメニュー、数量、受け取り日時、そしてお名前と連絡先をスタッフに伝える
- スタッフから注文内容と受け取り時間の確認があり、予約が完了
- 予約した日時に店舗を訪れ、商品を受けとる
店舗の混雑状況によっては希望の受け取り時間に対応できない場合があるため、できるだけ余裕を持って予約することが大切です。特にランチやディナーのピークタイムには、注文が集中しやすいので注意しましょう。
また、すべてのメニューがテイクアウトに対応しているわけではありません。電話で注文する際も、スタッフにテイクアウト対応メニューかどうかを確認すると安心です。
デリバリーサービスを利用した注文
来来亭では、一部の店舗でUber Eatsや出前館といったデリバリーサービスが利用できます。
しかし、すべての店舗がデリバリーに対応しているわけではなく、店舗によってはデリバリーサービスを行っていない場合もあります。
そのためデリバリーの利用を希望される際は、最寄りの店舗が対応しているかを事前に確認するようにしましょう。
来来亭のテイクアウトラーメンの作り方
来来亭のテイクアウトラーメンは、自宅で簡単にお店の味を再現できるように工夫されています。美味しく仕上げるために、適切な手順で調理することが重要です。
ここでは来来亭のテイクアウトラーメンの作り方を紹介します。
必要なもの
購入したテイクアウトラーメンには、生麺・スープ・具材がセットになっています。
自宅で用意するものとしては、
・麺を茹でる大きめの鍋
・スープを温める別の鍋または電子レンジ対応の容器
・ネギ、メンマ、チャーシューなどお好みで追加のトッピング
となります。
調理手順
まず、鍋にたっぷりのお湯を沸かし、スープを袋ごと湯煎して温めます。スープの袋を直接火にかけないよう注意してください。
スープはしっかりと温めておくことで、ラーメン全体が冷めにくくなるのでしっかり温めましょう。
お湯が沸騰したら、生麺をほぐしながら入れ、表示されている時間通りに茹でます。できるだけ多めの熱湯で茹でることで麺の仕上がりが良くなります!
茹で時間が長すぎると麺が柔らかくなりすぎるため、タイマーをセットしておくとよいでしょう。
麺が茹で上がる直前に、スープをどんぶりに移し、しっかりと混ぜておきます。茹でた麺を湯切りし、スープの入ったどんぶりに入れ、セットの具材をトッピングすれば完成です。
麺を湯切りする際はしっかりと水気を切ることで、スープの味が薄まるのを防ぐことができるため、湯切りはしっかり行うのがポイントです!
お好みで刻みネギや味玉を加えると、より本格的な味わいを楽しめます。
来来亭のテイクアウトをお得に利用するためのポイント
来来亭のテイクアウトをお得に利用するためには公式アプリの活用やクーポンの利用、キャンペーン情報のチェックなどを上手に組み合わせるのがおすすめです。
ここでは来来亭のテイクアウトをお得に利用するためのポイントを紹介します。
公式アプリの活用

来来亭では、公式アプリを提供しており、ラーメン1杯ごとにポイントが貯まるシステムになっています。
テイクアウトでもポイントを獲得できるため、店舗利用と併用することで効率的にポイントを貯めることが可能です。
一定のポイントが貯まると、お得なクーポンと交換できるため、アプリをダウンロードして活用するのがおすすめです。
クーポンやキャンペーン情報
来来亭では定期的に特別なキャンペーンを実施しています。
例えば、2024年11月9日(土)と10日(日)には「創業感謝祭」が開催され、期間中にラーメン(定食含む)を1杯注文すると、次回以降に使用できる「ラーメン1杯無料券」がプレゼントされました。
また、2025年1月24日(金)から26日(日)には「新春還元祭」が予定されており、最大1,000円分の食事券が当たる抽選会が実施されており、いずれも公式LINEにて告知がされています。
最新のキャンペーン情報が知りたい場合は公式LINEをお友達登録しておくといいでしょう。

まとめ
来来亭のテイクアウトサービスは、店頭注文、電話予約、デリバリーサービスなど、多様な方法で利用できます。
公式アプリを活用することで、クーポンやポイントなどのお得な特典を享受でき、定期的なキャンペーンも見逃せません!
これらの情報を活用して、来来亭の美味しいラーメンをぜひご自宅でお楽しみください。
コメント