【らぁめん鴇】神奈川藤沢市No.1の醤油ラーメン!うますぎてスープ全部飲める。をすする SUSURU TV.第2668回

ずるずる、どーもー!SUSURUでーす!という掛け声でこの記事を始めたいと思います。本日のラーメン食レポは「らぁめん鴇」さんを訪れたSUSURUの体験を元にしています。

「らぁめん鴇」は食券制で、かつて二杯食いを実施した時に微かながらもその存在を感知したお店です。メニューの中でも特製醤油ラーメンを推奨しました。

店内に入ると、節系の香りがふわりと広がり、テンションが徐々に上がっていくSUSURU。そしてラーメンの調理過程を見て感じた興奮は一気にうなぎのぼり!

店内には小さめなテーブル席と子供用のイスが用意されており、家族連れのSUSURUでも安心して利用することができました。ただし、一度並ぶ必要があるため注意が必要です。

具体的なメニューに入る前に、特製醤油らーめんのビジュアルに触れてみましょう。大判なチャーシューがどーんとトッピングされ、焦がしネギがちらほらと浮いていて、見るからにアピール力があります。

今からいただきます! まずはスープから。醤油色をしたクリアなスープは、神奈川淡麗スタイルを思わせるビジュアルでした。

しかし、このスープは動物系の素材を排除し、魚介のみでとったものだということから、その美味しさは想像を超えていました。

旨味がとても分厚く、焦がしネギの甘味と香ばしさ、そして節系の香りが鼻を抜けると、スープを飲み干す構えをとってしまうほどです。これは完全にSUSURU好みの味わいです。

次は麺です。店内で紹介されていた手もみ麺を選択しました。

ねぼー!中太で縮れており、一口すすればスープと調和して素晴らしい食感を楽しむことができます。魚介、特に節系の旨味がしっかりと効いたスープも徐々に温度変化によってその旨味を強め、非常に良い食体験ができました。

それからチャーシュータイム!複数の種類がありますが、特にバラ肉は脂身がジューシーで、そのうまさには息を飲みます。

モモ肉もこちらでは光ります。つるし焼きで作ったモモ肉は、鼻を抜ける香ばしい香りがたまらないです。各部位を使い分けるこだわりっぷりは、それぞれがモチっとした食感と上質な味わいを持っています。

全てを堪能した後は、今度はド半熟の味玉をかぷっと食べてみて、結果はもちろんながらスープも完飲。感じた満足感は計り知れず、もう一度食べたくなってしまいました。

その欲望は抑えきれず、再び券売機に駆け寄り、今度は白醤油らーめんをプッシュ!到着すると、白醤油もまた、魚介系の香りが広がり、醤油よりもクリアなビジュアルが見えます。

見た目だけでなく味も滑らかで飲みやすく、洗練された味わいにはかなりの満足感があります。 その後も、二杯目の白醤油ラーメンを絶え間なく楽しみ、結果として「らぁめん鴇」さんの白醤油も完食。

店主さんのラーメンへの想いや情熱を感じながら、本当に美味しい一杯を堪能することができました。 これで今回の食レポを締めくくります。それではまた次回お会いしましょう!ごっそれー!


店名らぁめん鴇
住所神奈川県藤沢市藤沢1034
営業時間11時00分~15時00分
日曜日、月曜日 定休日
食べログhttps://tabelog.com/kanagawa/A1404/A140404/14059192/
Googleマップhttps://www.google.co.jp/maps/place/らぁめん鴇
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

SUSURU TV.では「毎日ラーメン健康生活」をテーマに、
ラーメンをすする動画を毎日18:30にYouTubeにアップロードしています。
日々ラーメンをすすり続け、現在2500日以上連続配信中です!
全国の美味しいラーメンをすすりたい、紹介したいという気持ちで毎日続けておりますので、宜しければ応援よろしくお願いします!

「毎日ラーメン健康生活」とは
ラーメン大好きSUSURUが毎日ラーメンを食べても健康でいれることを証明していく生活。

コメント

コメントする

目次