【Tokyo Style Noodle ほたて日和】今までありがとうございました。最後に、みんなに届けたいラーメンがある。をすする SUSURU TV.第2800回

ずるずる、どーもー!SUSURUでーす!」と始めつつ、この度SUSURUが東京の「Tokyo Style Noodle ほたて日和」を訪れた様子をご紹介したいと思います。

この店は食券制で、注文したのは特製帆立の昆布水つけ麺(黒醤油)、ホタテと昆布の佃煮ご飯で、期待が高まります。なお、撮影を行った当時は7月で、つけ麺は8月からメニューが変更されるとのことです。

お客様もお店を訪れる際は、最新情報をご確認いただくようお願いいたします。 料理が提供されるまでの間、厨房の方が炙るホタテを眺めていたのですが、間違いなくホタテが主役の一日でした。

また、ここでビールでも飲みたくなるほど雰囲気がありましたが、我慢しました。なんと店主さんは元々バーテンダーをしていたとのことで、つけ麺もビールと合うように考案されていたとか。興味深い情報ですね。

待ちに待ったつけ麺が運ばれてきました。具材の数々がゴージャスで、各々の存在感があります。特に炙りのホタテは一段と目を引きます。つけ汁に混ぜる昆布水も、麺と一緒に楽しむ事でさらなる風味を引き立てます。

初めにホタテのカルパッチョから攻めてみます。身の甘さが口の中に広がり、これぞ最高のホタテと感じさせられました。次に昆布水に浸かった麺とチャーシュー、そして炙りホタテとのハーモニーを楽しみました。

その味わいは語り尽くせないほどで、昆布の香りが濃く、濃厚なすすり心地、そして麺のコシの良さが昆布水と絶妙にマッチしています。 麺に鰹塩をつけてすすると、その美味さは圧巻。

鰹の風味を引き立てる塩と昆布水のマリアージュ、さらにわさびが味を締め、最高の一杯であることを確信しました。 次に、麺をつけ汁につけていきます。

昆布や魚介の旨味は勿論、その闘争の中でもホタテ味がしっかりと感じられる穏やかさがあり、つけ汁と冷たい麺の対比もまた絶妙です。 最後に、ホタテと昆布の佃煮ご飯を満喫します。

醤油味が効いていて、つけ汁や昆布水と共にゴクゴク飲むことができ、つけ麺と共に満足感を感じました。 「Tokyo Style Noodle ほたて日和」は期待を裏切らない美味しさで、どの料理も大変おいしくすすれました。

そこで、嬉しくなって連食となり、ホタテ塩そばまでお楽しみ頂きたいと思います。スープはホタテのエキス感がしっかり混ざり、つけ麺とは違う麺にも十分に味が絡んでいました。

ほたて塩そばもまた魅力的で、大葉のソースが風味を変え、別皿のトッピングと一緒に堪能しました。最後はスープをしっかりと飲み干し、十分に満足いたします。

「Tokyo Style Noodle ほたて日和」は間違いなくおすすめのお店です。 それではまた次回お会いしましょう!ごっそれー!」と本記事を締めくくります。ぜひ、「Tokyo Style Noodle ほたて日和」を体験してみてください。


店名Tokyo Style Noodle ほたて日和
住所東京都福生市南田園2丁目8−7
営業時間11時30分~15時00分、17時30分~20時00分 (月、木、金)
11時30分~15時00分 (火、土、日)
水曜日、定休日
食べログhttps://tabelog.com/tokyo/A1310/A131001/13280086/
Googleマップhttps://www.google.co.jp/maps/place/Tokyo Style Noodle ほたて日和
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

SUSURU TV.では「毎日ラーメン健康生活」をテーマに、
ラーメンをすする動画を毎日18:30にYouTubeにアップロードしています。
日々ラーメンをすすり続け、現在2500日以上連続配信中です!
全国の美味しいラーメンをすすりたい、紹介したいという気持ちで毎日続けておりますので、宜しければ応援よろしくお願いします!

「毎日ラーメン健康生活」とは
ラーメン大好きSUSURUが毎日ラーメンを食べても健康でいれることを証明していく生活。

コメント

コメントする

目次