SUSURUラーメンMAP.をリリースしました試してみる

【横浜駅編】毎日ラーメン男SUSURUが厳選!最上級に美味しいオススメのラーメン店19選!

ずるずる、どーもー!SUSURUでーす!

今回は、チャンネル登録者数170万人超えのラーメンYouTuberであり、
9年以上ラーメンを毎日すすっているSUSURUが今まで訪れた4000以上のお店の中から
最高に美味しいと感じた横浜駅にあるオススメのラーメン店を19店舗に厳選してご紹介します!

本記事では横浜駅の近くのお店を中心にご紹介していくので、
アクセスもしやすく美味しいラーメン店が見つかること間違いなし
です!!

果たしてどんなラーメンが待っているのか…ぜひ最後まで見てくださいね!

目次

SUSURUが選ぶ横浜駅にあるオススメのラーメン店10選!

「家系総本山 ラーメン 吉村家」上品な味わいの豚骨醤油

SUSURUの食レポ

ポイントだけ言うと…

  • 豚骨のコクも醤油のカエシもしっかり効いているのに、全然重くない!
  • ほうれん草はシャキシャキで歯ごたえが感じられて美味しい!
  • 大きなチャーシューは食べ応えがあり、スモーク感がたまりません!
右の▼をクリックで全表示

来ました!こちらが「吉村家」さんのチャーシュー麺、のり、味玉、生ほうれん草トッピングです。おお!見事な盛り付けです。一つ一つがしっかり輝いていますね。このたっぷりほうれん草に輝く味玉、そしてライスも揃ってテンションが上がります。それでは早速、いただきます。

まずは、うっすらチーユが浮いているスープから飲んでみましょう。ひゃー、とても上品な味わい!豚骨のコクも醤油のカエシもしっかり効いているのに、全然重くない。飲みやすくてとても美味しいです。次にほうれん草を食べてみましょう。うんうん、シャキシャキで歯ごたえが感じられて美味しい。旨旨スープとの相性もばっちりです。

さあ、ここでチャーシュータイムに突入です!少しレア目のチャーシューを食べてみると、肉質がしっかりしていて脂身は少なめ。

燻製されていて、口の中で旨みが広がり、とても美味しいです。大きなチャーシューは食べ応えがあり、スモーク感がたまりません。

ほうれん草を食べて、スープを飲んだら、いよいよ麺とご対面です。

勢い良くすすると、モチモチつるつるの麺がスープをよく持ち上げてくれて美味しい。

小麦の味もしっかり楽しめて、これはスルスルすすれちゃいます。最高です!

家系ラーメンではライスも欠かせません。スープをかけて食べるとさらに美味しいです。胡椒をかけて、豆板醤を加えて、ゴマをしっかりかけたら、のりで包んで特製マーラご飯の完成です!スープが染み込んだのりと調味料が完璧にブーストしてくれて、これはさらにライスが進む美味しさです。

麺をすすって、ライスを食べて、スープを飲んで、のりを食べて、さらに麺をすすってしまいます。チャーシューの燻製の旨みがスープに溶け出して、少しずつ味が変わっていくのもたまりません。

ラストに麺をしっかりすすって、スープも飲んだら本日も完食です。

大変美味しくすすれました。この一杯から家系が始まったと思うと感動で胸が熱くなります。ではごちそうさまでした。

SUSURUが食べたメニュー

チャーシュー麺770円
のり60円
味玉60円
生ほうれん草130円
※メニューや値段は撮影当時のものであり、現在は変更している可能性があります。

店舗情報

店名家系総本山 吉村家
住所神奈川県横浜市西区岡野1-6-4
営業時間火・水・木・金・土・日
11:00 – 20:00

定休日
食べログhttps://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140102/14090328/
Googleマップhttps://maps.app.goo.gl/6xTUXVWBfeJf2cTi7

「横浜中華そば 維新商店 本店」生姜の風味が抜ける絶品スープ

SUSURUの食レポ

ポイントだけ言うと…

  • 、後味にはほんのり生姜の風味が抜ける絶品!
  • 縮れを帯びた自家製の中太手もみ麺はコシがありつつモチモチとした食感!
  • 豊富なトッピングも抜かりなく、海苔の磯感やネギのシャクっとした食感と風味がナイスアクセント!
右の▼をクリックで全表示

こちらが「横浜中華そば 維新商店 本店」さんの特・生姜醤油そば大盛です!背脂がほんのり浮いた明るい色の醤油スープに、青菜とチャーシューの色味のコントラストが美しく、絶品のワンタンも鎮座する丼はオールスター状態です。ほんのり生姜の香りも漂ってきて、早速いただきます!

まずはキラキラと輝く醤油スープをレンゲですくって飲んでみると、あーーー!ウンメエ!

一口目から脳に直接語りかけるパンチのある醤油味で、背脂が動物系のコクとまろやかさをプラスし、後味にはほんのり生姜の風味が抜ける絶品スープです。

次に麺をリフトして、よっしゃ!すする!

縮れを帯びた自家製の中太手もみ麺は、滑らかなすすり心地と口の中で弾ける力強さがあり、コシがありつつモチモチとした食感が絶品です。

今回初めて大盛で注文しましたが、これが大正解。醤油スープを吸った麺が食欲をそそる色に染まり、遠慮なく贅沢にすすっていけます。

豊富なトッピングも抜かりなく、海苔の磯感やネギのシャクっとした食感と風味がナイスアクセント。

燻製風味がついたモモチャーシューは噛むと旨みが溢れ出し、ジューシーな美味しさがたまりません。

てるてる坊主型のワンタンは生姜の効いた餡がみっちりと詰まり、ツルモチ食感の皮と合わさって非常に美味しいです。

特製にしてさらにワンタンを増してもよかったと思えるほどの美味しさで、明日天気になること間違いなしでしょう。

大盛にしたことで、醤油スープを吸った自家製麺を思う存分堪能でき、大人ビターな醤油感が後味に残るのもクセになります。

「横浜中華そば 維新商店 本店」の醤油ラーメンは、吉村家も良いですが、維新商店も最高だと改めて実感できる美味しさです。最後はトローリ半熟の味玉を食べて、醤油スープをグビグビと飲み干し、丼を空にして鼻に抜ける生姜の風味まで堪能したら、大満足で完食です!

大変美味しくすすれました。醤油スープの魅力と麺の絡みを思う存分味わえる、最高の一杯でした!

SUSURUが食べたメニュー

特生姜醤油そば(大)1300円
※メニューや値段は撮影当時のものであり、現在は変更している可能性があります。

店舗情報

店名横浜中華そば 維新商店 本店
住所神奈川県横浜市西区北幸2-10-21 横浜太陽ビル 1F
営業時間月・火・水・金
11:00 – 15:00
18:00 – 21:00

11:00 – 15:00

11:00 – 20:30

定休日
食べログhttps://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140102/14051850/
Googleマップhttps://maps.app.goo.gl/hdPjo7YBsnzyjnbq8

「麺場 浜虎(メンバ・ハマトラ)」スープの塩分が効くパンチのある味わい

SUSURUの食レポ

ポイントだけ言うと…

  • 鶏白湯の濃厚なスープがしっかりと濁っており、上には薄切りのパンチェッタが乗っています!
  • 鶏白湯のまろやかな風味と塩分の効いたコンソメのようなエキス感が感じられます!
  • 自家製の中太麺はウェーブがかかっており、スープとの絡みも最高です!
右の▼をクリックで全表示

こちらが「ラーメン 麺場 浜虎」さんの、こく醤そばパンチェッタ乗せと玉マヨ鶏めしです!鶏白湯の濃厚なスープがしっかりと濁っており、上には薄切りのパンチェッタが乗っています。玉マヨ鶏めしも気になるところで、早速いただきます!

まずはスープを一口。塩分強めでパンチのある味わいです。鶏白湯スープに玉ねぎ醤が使われており、鶏白湯のまろやかな風味と塩分の効いたコンソメのようなエキス感が感じられます。非常に美味しいスープです!

次に麺をリフトアップ。自家製の中太麺はウェーブがかかっており、スープとの絡みも最高です。コシがしっかりあり、歯応えも強い麺で、ツルモチ食感が楽しめます。

次にパンチェッタをいただきます。パンチェッタは薄切りの豚バラ肉で、スープに浸ることでしゃぶしゃぶのような食感になります。味がしっかりとついており、スープと合わせるとさらに美味しいです。

そして、玉マヨ鶏めし。バターのようにクリーミーなマヨソースがライスに絡み、見た目以上にサラサラと食べられます。鶏チャーシューも大きくてジューシーで、柔らかい食感がご飯との相性抜群です。まるで佐野恵太のような躍動感があります!

ラーメンの方に乗っている鶏チャーシューも、柔らかくて美味しいです。この鶏チャーシューは麺が進む美味しさで、食べる手が止まりません。最後までキレのあるタレの玉マヨ鶏めしをかき込んで、あっという間に完食しました。

「ラーメン 麺場 浜虎」さんのこく醤そばパンチェッタ乗せと玉マヨ鶏めし、大変美味しくいただきました。スープの塩分が効いており、パンチのある味わいが魅力的です。

SUSURUが食べたメニュー

こく醤そば(パンチェッタ乗せ・普通盛)1140円
玉マヨ鶏めし320円
※メニューや値段は撮影当時のものであり、現在は変更している可能性があります。

店舗情報

店名麺場 浜虎(メンバ・ハマトラ)
住所神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町2-12-1 鶴屋町第二ビル 1F
営業時間08:00 – 03:00
■ 営業時間
8:00~10:30:朝ラーメン
10:30~3:00:通常メニュー

■ 定休日
無休
食べログhttps://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140101/14000361/
Googleマップhttps://maps.app.goo.gl/8PfFUiN2WbGvecvs9

「大和家 西口店(ヤマトヤ)」五臓六腑に染み渡るキレのある醤油

SUSURUの食レポ

ポイントだけ言うと…

  • 醤油スープは、じんわりと優しく五臓六腑に染み渡りつつ、キレのある醤油の味わいが絶妙です!
  • ツルツルな麺は、少し硬めの茹で加減でコシのある食感が非常に良く、スープとの絡みも最高です!
  • チャーシューは肉質はしっかりめながら柔らかくジューシーで、味がしっかりと染み込んでいます!
右の▼をクリックで全表示

こちらが「大和家 西口店」さんの中華そばと半チャーハンです!見た目はシンプルですが、堂々とした風格があります。濃ゆい醤油色のスープにど真ん中に鎮座したネギ、その他のトッピングもシンプルで美味しそうです。早速、いただきます!

まずはスープから。鶏ガラなどの動物系をベースにした醤油スープは、じんわりと優しく五臓六腑に染み渡りつつ、キレのある醤油の味わいが絶妙です。物足りなさは一切なく、お店の雰囲気も相まって旨さが引き立ちます。

次に麺をリフトアップ。ゆるやかなウェーブを帯びたツルツルな麺は、少し硬めの茹で加減でコシのある食感が非常に良く、スープとの絡みも最高です。

シャキシャキ食感のネギのアクセントも楽しめます。

続いてチャーシューをいただきます。肉質はしっかりめながら柔らかくジューシーで、味がしっかりと染み込んでいます。

町中華のラーメンのチャーシューは個性があってとても好きです。

次に半チャーハン。ほんのり焦げ目がついた見た目からして美味しそうです。たまご、玉ねぎ、チャーシューのほか、細かいニンジンも入っていて家庭的な雰囲気があります。

ふっくらしつつもパラパラとした食感で、味付けも程よく美味しいチャーハンです。スープに浸して食べるとさらに美味しさが増します。

さらに餃子もおすすめメニューとのことで、まだまだ通い甲斐がありそうです。「大和家 西口店」さんは、吉村家の近くにある古き良き中華そばの魅力を感じさせるお店です。

終盤戦はスープとチャーハンのラリーを楽しみながら、本日も完食しました。大変美味しくいただきました!

SUSURUが食べたメニュー

中華そば750円
チャーハン850円
※メニューや値段は撮影当時のものであり、現在は変更している可能性があります。

店舗情報

店名大和家 西口店(ヤマトヤ)
住所神奈川県横浜市西区南幸2-7-10
営業時間11:30 – 23:30
■ 定休日
不定休
食べログhttps://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140101/14021476/
Googleマップhttps://maps.app.goo.gl/zVFaebjKdWjyKzw87

「塩らー麺 本丸亭 横浜店」昔ながらの塩ラーメンといった威風堂々たるビジュアル

SUSURUの食レポ

ポイントだけ言うと…

  • 数口飲むごとに奥深さにも気づかされるコク深い美味しいスープ!
  • 噛むとモチモチとした食感が伝わってくる、美味しい麺!
  • 中身の詰まり具合がわかるハイクオリティなサイドメニューです!
右の▼をクリックで全表示

こちらが「厚木本丸亭」さんの本丸塩ラーメン味玉トッピングです!にょーい!昔ながらの塩ラーメンといった威風堂々たるビジュアル!中央の春菊はなかなか珍しいトッピングで、こちらも気になる!そして本丸焼き餃子は羽根がすげーぞってことで、いただきます!

まずはスープを一口飲んでみると…一口目にわかりやすいキリッとした塩味が来ますが、数口飲むごとに奥深さにも気づかされるコク深い美味しいスープ!

ではお次に麺をリフトして、せーのですする!おろーん!ピロピロとしたすすり心地に加え、噛むとモチモチとした食感が伝わってくる、美味しい麺!

塩スープのあっさりとした深い雰囲気も崩すことなく、絶妙にマッチした絡みを楽しませてくれます!

さあ、お次に注目していた春菊を絡めれば、緑の清涼感が爽やかなナイス味変。

そして本丸焼き餃子もいきましょう!おひゃい!パリッパリの羽根とジューシーな餡のギャップを楽しめるもので、中身の詰まり具合がわかるハイクオリティなサイドメニューです!

二種類あるチャーシューはどちらも柔らかホロホロタイプで、脂身多めですが重くなく肉の旨味満載!さらに塩スープと相性のいいワンタンまで入っていることに喜びは春爛漫です!

ラストにオススメしてもらった塩味玉を食らってみると、キリッと塩味とトロトロな黄身で幸福度マックス!これはマストトッピングだと確信しました。本日もいつの間にか完食です!

大変美味しくすすれました!上品な旨味のある、味わい深い一杯でした!

SUSURUが食べたメニュー

本丸塩らー麺850円
本丸焼餃子400円
※メニューや値段は撮影当時のものであり、現在は変更している可能性があります。

店舗情報

店名塩らー麺 本丸亭 横浜店
住所神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町1-7-21 タクエー横浜西口第三ビル 1F
営業時間火・水・木・金・土・日
11:00 – 15:00
17:00 – 23:30

定休日
■ 定休日
月曜日(祝日は営業、火曜日休み)
食べログhttps://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140212/14049658/
Googleマップhttps://maps.app.goo.gl/3ipPtwHsYUp3Wp7q9

「鶴一家」クリーミーでまろやかな豚骨がじんわり広がるスープ

SUSURUの食レポ

ポイントだけ言うと…

  • 見た目通りクリーミーでまろやかな豚骨がじんわり広がるスープ!
  • 家系ラーメンとしては珍しいこの麺、しっかりとした歯応えでスープとの絡みもバッチリ!
  • 柔らかくジューシーなチャーシューはライスとの相性も抜群で、食のバリエーションがどんどん広がります!
右の▼をクリックで全表示

こちらが「鶴一家」さんの豚骨ちょうどいいセットです!ほほい!クリーミーそうな色のスープに、ほうれん草や海苔など家系には欠かせないトッピングも押さえている!それでは、いただきます!

まずはスープ!まはい!見た目通りクリーミーでまろやかな豚骨がじんわり広がるスープ!程よい塩加減と豚骨の旨味が絶妙で、すでにジョイナスに行くことは確定です!

続いて麺とご対面!浅草開化楼製の中太麺をすする!めらー!家系ラーメンとしては珍しいこの麺、しっかりとした歯応えでスープとの絡みもバッチリ!食べ応え満点で、すすればすすほど満腹度も高まり、観覧車に乗りたい気分になります!

ここで卓上の豆板醤やゴマを投入して味変!ピリ辛のアクセントがスープに深みを与え、さらにおいしさ倍増!やはり卓上調味料を駆使して自分好みにカスタムするのが家系ラーメンの醍醐味ですね!

そして海苔巻きライスを発動!スープを染み込ませた海苔でご飯を包み、ほうれん草やチャーシューと一緒に頬張れば至福の瞬間!どんどんライスに手が伸びてしまうのも、このセットの魅力の一つ!

終盤には大きめのチャーシューをがぶり!柔らかくジューシーなチャーシューはライスとの相性も抜群で、食のバリエーションがどんどん広がります!

最後は麺と海苔をお供にスープをすすり、ラストにはスープをしっかり味わい尽くして、本日も完食です!

大変美味しくすすれました!クリーミーでまろやかな豚骨ラーメンと、豊富なトッピングや調味料で大満足!深夜の横浜で心強い味方となる一杯でした!

SUSURUが食べたメニュー

豚骨ちょうどいいセット(ライス・煮卵・のり5枚1000円
※メニューや値段は撮影当時のものであり、現在は変更している可能性があります。

店舗情報

店名鶴一家
住所神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町1-7-34
営業時間24時間営業
食べログhttps://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140101/14035352/
Googleマップhttps://maps.app.goo.gl/sXp8fppz3Yy7tuDM9

※店舗情報に修正点がございましたらこちらの「お問合せフォーム」からご連絡くださいませ

「玉泉亭 横浜ポルタ店」あっさりとした醤油系スープ

SUSURUの食レポ

ポイントだけ言うと…

  • あっさりとした醤油系スープで、鶏ガラと野菜の旨味がじんわり溶け出した優しい味!
  • 野菜の旨味がぎゅっと閉じ込められた塩味ベースの餡が熱々で濃いめの味付け!
  • 柔らかめの麺は小麦の風味をしっかり感じられ、スープや濃いめの餡とも相性抜群!
右の▼をクリックで全表示

こちらが「玉泉亭 横浜ポルタ店」さんのサンマーメンと餃子のCセットです!
うおい!これがサンマーメン!上にはモヤシなど野菜と炒められたアツアツの餡がたっぷり。ほのかに香る醤油の香りが食欲をそそります!その下にはまだ見ぬ麺が眠っているはず…楽しみです!

では早速いただきます!まずは一緒に行った友達からおすそ分けしてもらったチャーハンを一口、ほい!食らう!
フムフム!中華料理屋さんらしいパラパラ感がしっかりある美味しいチャーハン!思わず二口いっちゃいました!

続いて、美しく透き通ったスープを飲んでみましょう!
おーー!あっさりとした醤油系スープで、鶏ガラと野菜の旨味がじんわり溶け出した優しい味!飲みやすくてとても美味しいです!これがサンマーメンのスープ!インプット完了!

今度はどろりとした餡かけ野菜を食らってみます!
ひゃー!野菜の旨味がぎゅっと閉じ込められた塩味ベースの餡が熱々で濃いめの味付け!スープと一緒に食べることで、素敵なハーモニーを奏でてくれます。これはスープと一緒に楽しむのが正解!

ではでは、ハフハフしながら餡かけ野菜を堪能し、豚バラなども楽しんだところで、いよいよ麺とご対面!
はじ麺まして!細めの縮れ麺をリフトして、よっしゃすする!
おいしょー!柔らかめの麺は小麦の風味をしっかり感じられ、スープや濃いめの餡とも相性抜群!優しい味わいで、野菜と絡めて食べれば、さらに旨味が増して最高です!

そして、Cセットのもう一つのメイン、餃子をパクリ!
へいへい!もっちりした皮の中に、しっかり味のついた餡が詰まっていて美味しい!これも長年愛されるのが納得の味わいです。

後半戦には卓上の胡椒を投入!ショウタイムの始まり!
ほな、啜る!
合うわー!胡椒が全体の味をさらに引き締め、後半戦にぴったりのアクセント!お酢をちょい足しするのもおすすめ!

最後は麺を啜り、餃子を食らい、友達のチャーハンをまた少しもらって、スープを飲み干して本日も完食です!
大変美味しくすすれました!神奈川県民のソウルフード、サンマーメンを堪能できて大満足!

SUSURUが食べたメニュー

サンマーメン・ギョーザ3コ900円
※メニューや値段は撮影当時のものであり、現在は変更している可能性があります。

店舗情報

店名玉泉亭 横浜ポルタ店
住所神奈川県横浜市西区高島2-16-1 横浜ポルタ B1F
営業時間11:00 – 22:00L.O. 21:30
■ 定休日
不定休(ポルタに準ずる)
食べログhttps://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140101/14001089/
Googleマップhttps://maps.app.goo.gl/vaAMNNqqA8XY7wcg9

※店舗情報に修正点がございましたらこちらの「お問合せフォーム」からご連絡くださいませ

「自家製麺 酉」鶏油が効いた鶏ベースに豚の背脂や骨を合わせたミックス出汁

SUSURUの食レポ

ポイントだけ言うと…

  • ヤサイはクタシャキで程よく食感が残っており、味付きアブラがしっかりと効いていて、まさに旨い!
  • 鶏チャーシューは、あっさりとして重さがなく、脂身も少ないのでヘルシー感たっぷり!
  • 自家製の極太麺はワシっとした表面にモチモチとした食感!
右の▼をクリックで全表示

こちらが「自家製麺酉」さんの鶏増しラーメン各種コール&トッピングです!
どほい!ヤサイタワーの頂上にはアブラが鎮座し、その周りを鶏チャーシューがぐるりと囲む華やかな一杯!スープは鶏メインとのことで、どんな味わいなのか期待が高まります!それでは、いただきます!

まずはアブラと共にヤサイから!
ヤサイはクタシャキで程よく食感が残っており、味付きアブラがしっかりと効いていて、まさに旨い!卓上のタレをドレッシング代わりにして、どんどん食べ進めていきます!

続いて鶏チャーシューをガブリ!
のはー!あっさりとして重さがなく、脂身も少ないのでヘルシー感たっぷり!ダイエット中の方にも優しい一品です。これを野菜と交互に食べ進めると止まりません!

ある程度ヤサイと鶏チャーシューを楽しんだら、いよいよ麺とご対面!
極太麺を底から持ち上げ、全体をスープに馴染ませたら、いざすする!
もなー!自家製の極太麺はワシっとした表面にモチモチとした食感!スープは鶏油が効いた鶏ベースに豚の背脂や骨を合わせたミックス出汁!醤油と鶏油が濃厚でありながら、後味が軽やかなのでズバズバすすれてしまいます!

途中で特製アブラ生姜に麺を絡め、一味唐辛子やラー油、タレを追加してプチアブラそばを完成!
アブラのコクが増し、刻み生姜のおかげで後味もさっぱり!卓上調味料でカスタムするのが楽しいですね!

スープが鶏メインなので、重さを感じず後半戦もズバズバすすれる!
最後は味染みたまごをパクリ!名前の通り、ばっちり味が染み込んでいて最高の締めを飾ってくれます!

スープが鶏メインなので、重さを感じず後半戦もズバズバすすれる!最後は味染みたまごをパクリ!名前の通り、ばっちり味が染み込んでいて最高の締めを飾ってくれます!

残りの具材をしっかりと食べ進め、スープも楽しんで本日も完食です!
大変美味しくすすれました!鶏をメインに据えた二郎系ラーメンは食べやすく、お店のポップな雰囲気も入りやすさ抜群!駅直結で行きやすいのもポイントです!

SUSURUが食べたメニュー

鶏増しラーメン1000円
味染みたまご100円
特製あぶら(ショウガ入り)50円
※メニューや値段は撮影当時のものであり、現在は変更している可能性があります。

店舗情報

店名[閉店]自家製麺 酉

※店舗情報に修正点がございましたらこちらの「お問合せフォーム」からご連絡くださいませ

「蒙古タンメン中本 横浜店」味噌のコクと辛さが絶妙なバランス

SUSURUの食レポ

ポイントだけ言うと…

  • 味噌のコクと辛さが絶妙なバランスで、初心を思い出させてくれる美味しいスープ!
  • 毎度安定の中本麺は香りがよく、辛さレベルが変わっても変わらない美味しさを運んでくれます!
  • 甘めな海老の風味がスープに加わり、よりコクとマイルドさが増します!
右の▼をクリックで全表示

こちらが「蒙古タンメン中本」さんの蒙古タンメン、ゆで卵スライストッピング、AB醤とマヨ辛し肉別皿です!
ほほい!おなじみのビジュアルに胸がダンスウィズミー状態!別皿軍団をどう活用しようかなってことで、いただきます!

まずはスープから!
のほい!味噌のコクと辛さが絶妙なバランスで、初心を思い出させてくれる美味しいスープ!昔はこの辛さでもヒーヒー言っていたのに、今は余裕を感じられるほど成長したんだなぁと感慨深いです!

ではお次に麺をリフトして、せーのですする!
うなーん!毎度安定の中本麺は香りがよく、辛さレベルが変わっても変わらない美味しさを運んでくれます!たっぷりな野菜も贅沢に絡めながらすすれば、猫舌が全然克服できない現実にも気づかされます!

今度はマヨ辛し肉をライスにバウンドさせて食らう!
ぴひゃー!マヨネーズのコクと激辛北極ダレの辛さが融合し、ライスが無限に進む!これはもはやベストサイドメニューの一つと言えるでしょう!

その後もマヨ辛し肉とライスをバクバクと食べ進め、一度ゆで卵スライスでオアシスタイム!
このゆで卵がいるだけで、辛さの中での心の余裕がだいぶ変わります!

後半戦はいよいよAB醤を投入してすすってみましょう!
甘めな海老の風味がスープに加わり、よりコクとマイルドさが増します!甘みが強めなので、北極くらいの辛さにもかなり合いそうな印象です!

てな感じで、マヨ辛し肉とライスのランデブーを楽しんだり、AB醤を追加して味の変化を楽しんだりしていると、本日も大満足で完食です!
大変美味しくすすれました!汗だくにはなるものの、安定の一杯でした!

SUSURUが食べたメニュー

蒙古タンメン5辛さ度800円
ゆで玉子スライス60円
半ライス120円
AB醤120円
マヨ辛し肉300円
※メニューや値段は撮影当時のものであり、現在は変更している可能性があります。

店舗情報

店名蒙古タンメン中本 横浜店
住所神奈川県横浜市西区南幸1-13-8 相鉄南幸第5ビル
営業時間10:00 – 22:00
食べログhttps://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140101/14069379/
Googleマップhttps://maps.app.goo.gl/3qyqNZHebN7MdqfT6

※店舗情報に修正点がございましたらこちらの「お問合せフォーム」からご連絡くださいませ

「バロンヌードル」優しくも力強い旨味

SUSURUの食レポ

ポイントだけ言うと…

  • 沼津港直送の鯵の干物を使ったスープは、優しくも力強い旨味が一口目から感じられます!
  • 三河屋製麺の自家製麺は、ツルっとしつつモチモチした食感がたまりません!
  • 豚バラチャーシューも、しっとりジューシーで醤油味がしっかり!
右の▼をクリックで全表示

こちらが「バロンヌードル」さんの味噌半熟味玉付きです!
おお!?世にも珍しい四角い丼で提供され、その驚きとともにふわっと魚介の香りが漂います!
キャベツトッピングもラーメンでは珍しい組み合わせで、全体的に新感覚!わくわくしますね!それでは、いただきます!

まずはスープ!
どにー!沼津港直送の鯵の干物を使ったスープは、優しくも力強い旨味が一口目から感じられます!
煮干しベースに味噌を合わせ、まるで味噌汁を彷彿とさせるテイスト。さらに奥にはアサリ出汁や豚の旨味が隠れており、まろやかで複雑な重厚感のある味わいです!

続いて、ツルピカで黄色味がかった麺をリフトして、すすりまーす!
まさー!三河屋製麺の自家製麺は、ツルっとしつつモチモチした食感がたまりません!
スープとの相性も抜群で、安心感のあるすすり心地!まるで横浜のコンクリートロードに現れたオアシスのような存在感です!

さて次は、薄切りのパンツェッタをパクリ!


柔らかく味染みバッチリで豚臭さは皆無。モヤシやキャベツと合わせてシャキッとした食感を楽しめます!
さらに豚バラチャーシューも、しっとりジューシーで醤油味がしっかり。次々とすすり速度が加速していきます!

最後に半熟味玉を食らえば、トロトロな黄身が口の中で広がり大満足!
味噌用スパイスを入れてみると、カレー粉のような風味がプラスされ、面白い味変が楽しめます!

続いて二杯目のつけそばが到着!
こちらも四角い丼で、トッピングはシンプルですが、つけ汁が三層に分かれたような見た目で期待大!
水で締められた麺をすすれば、ツルモチ感が際立ってより美味しい!

つけ汁に麺をくぐらせて、いざすすり!
どやー!アジの煮干し由来の旨味が強めに効いており、醤油ダレや醤油麹との相性も抜群!
塩分がキリリと立ち、麺の美味しさを際立たせてくれます!

チャーシューもパンツェッタと豚バラが完備されており、つけ汁との相性もナイス!焦がしネギや青ネギ、白ネギも良いアクセントになっています。

最後はスープ割りで締め!
アサリ出汁が加わり、鯵の風味とともに貝の旨味が際立つ味わい深いスープに変化!
あったかいスープをグビグビ飲みながら、本日も完食です!

大変美味しくすすれました!横浜界隈で注目のお店、この後四角い丼の謎を解明します!

SUSURUが食べたメニュー

味噌 半熟味玉付き1050円
つけそば980円
※メニューや値段は撮影当時のものであり、現在は変更している可能性があります。

店舗情報

店名バロンヌードル
住所神奈川県横浜市西区岡野1-9-12 加藤ビル 2F
営業時間月・火・水・木・金・土
11:00 – 14:30
18:00 – 23:00

定休日
開店時間・閉店時間は前後していることも割とある。
食べログhttps://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140102/14086339/
Googleマップhttps://maps.app.goo.gl/vaa2N8DoWSkM68pV7

※店舗情報に修正点がございましたらこちらの「お問合せフォーム」からご連絡くださいませ

SUSURU WEB.編集部が独断と偏見で選ぶ横浜駅で食べたいラーメン19選!

ここではSUSURU WEB.編集部がピックアップした横浜駅でおすすめのラーメン店を紹介!

横濱丿貫 アソビル店

引用元:食べログ

横濱丿貫(へちかん)アソビル店は、煮干しを使用した濃厚スープが特徴のラーメン店で、横浜駅東口から徒歩2分、アソビル1階にあります。ここの「煮干蕎麦」は、煮干しの旨味を最大限に引き出したスープが絶品で、えぐみや苦味が抑えられ、深い味わいが特徴です。また、歯切れの良いストレート麺や、柔らかいチャーシューも好評!

このお店のもう一つの魅力は「和え玉」という替え玉システムです。和え玉は、麺にソースや具材が絡められたもので、パスタのように楽しむことができます。煮干スープに入れて味変することで、さらに味わいが広がります。和え玉は多くの顧客が注文する人気メニューです。

夜にはラーメンだけでなく、日本酒居酒屋としても営業しており、お酒とともに〆のラーメンを楽しむことができます。限定メニューが日替わりで登場するため、何度でも訪れたくなるラーメン店です!

店舗情報

店名横濱丿貫 アソビル店
住所神奈川県横浜市西区高島2-14-9 アソビル 1F
営業時間11:00 – 22:00

11:00 – 15:00
17:00 – 22:00
食べログhttps://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140101/14075484/
Googleマップhttps://maps.app.goo.gl/oEn4czhNg7DaxKrL9

※店舗情報に修正点がございましたらこちらの「お問合せフォーム」からご連絡くださいませ

たまがった 横浜西口店

引用元:食べログ

たまがった横浜西口店は、九州・大分のとんこつラーメンを提供する人気店です。2007年に2号店としてオープンし、現在も地元で愛されるラーメン店として知られています。店内にはカウンター席がメインで、複数人用のテーブル席も完備しています。

このお店のラーメンは、豚骨スープが濃厚でありながらも食べやすく、極細ストレート麺との相性が抜群です。定番の「ラーメン」は750円で、スープには臭みが少なく、味は豚骨醤油系でやや濃いめの味付けです。麺の硬さは6種類から選べるため、好みに合わせて楽しむことができます。また、替え玉が100円で提供されており、ボリュームを調整しやすいのも魅力です。

店舗情報

店名たまがった 横浜西口店
住所神奈川県横浜市西区南幸2-8-23
営業時間10時45分~1時00分
食べログhttps://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140101/14011478/
Googleマップhttps://maps.app.goo.gl/KKEPid1sj7MsBYTK6

※店舗情報に修正点がございましたらこちらの「お問合せフォーム」からご連絡くださいませ

金目鯛らぁ麺 鳳仙花 横浜店

引用元:食べログ

金目鯛らぁ麺 鳳仙花 横浜店は、金目鯛を使用したラーメンで知られ、通常のラーメンとは一線を画す豪華な味わいが楽しめます。

鳳仙花のラーメンの最大の特徴は、金目鯛をベースにしたクリアなスープで、このスープは金目鯛のアラを丁寧に炙り、煮出すことで深い旨味と独特の香りを引き出しています。

介の風味が際立つこのスープは、濃厚でありながらもさっぱりとしていて、後味が非常にクリーンです。

麺は細めでストレートのタイプを使用しており、スープの繊細な味わいを邪魔しないよう配慮されていて、スープと非常によく絡み、金目鯛のスープが持つ繊細な味わいをしっかりと引き立て絶品!

店舗情報

店名金目鯛らぁ麺 鳳仙花 横浜店
住所神奈川県横浜市西区南幸2-7-9
営業時間11:00 – 23:00
食べログhttps://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140101/14082114/
Googleマップhttps://maps.app.goo.gl/Jtigeep6aNHSj83Z7

※店舗情報に修正点がございましたらこちらの「お問合せフォーム」からご連絡くださいませ

すごい煮干ラーメン 釣りきん 鶴屋町店

すごい煮干ラーメン 釣りきん 鶴屋町店は、その名の通り煮干しをふんだんに使用したラーメンで知られています。

煮干しの風味を最大限に活かしたラーメンを提供することで、煮干しラーメンのファンから高い評価を受けています。

スープは、厳選された煮干しを主体として使用しており、煮干しはじっくりと時間をかけて煮出され、強い旨味と独特の香りが特徴です。

麺は煮干しスープの強い風味に負けない存在感を持ち、スープとの相性も抜群!

店舗情報

店名すごい煮干ラーメン 釣りきん 鶴屋町店
住所神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町2-16-3 DAIJOBLD 1F
営業時間11:00 – 23:00
食べログhttps://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140101/14086212/
Googleマップhttps://maps.app.goo.gl/syBwB8bwbR3CWm1eA

※店舗情報に修正点がございましたらこちらの「お問合せフォーム」からご連絡くださいませ

鴨そば さわ田 ヨドバシ横浜店

引用元:食べログ

鴨そば さわ田 ヨドバシ横浜店は、鴨を使用したラーメンが特徴的で、鴨の旨味を存分に引き出したスープとユニークなトッピングで知られています。

スープは、鴨の骨と肉を長時間煮込んで作られる鴨出汁がベースになっており、このスープは鴨の濃厚な旨味と深いコクが特徴で、繊細ながらも力強い味わいがあります。

さらに、スープには醤油ベースのタレが加えられており、鴨の風味を引き立てるとともに、日本の伝統的なそばつゆの要素を感じさせる味わいに仕上がっています。

麺は中細のストレート麺を使用していて、この麺はスープとの絡みが良く、鴨出汁の風味をしっかりと吸い上げる能力があり、麺自体の食感も滑らかで、スープと共に楽しむことができます!

店舗情報

店名鴨そば さわ田 ヨドバシ横浜店
住所神奈川県横浜市西区北幸1-2-7 ヨドバシカメラマルチメディア横浜 B2F
営業時間11:00 – 23:00
食べログhttps://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140101/14088072/
Googleマップhttps://maps.app.goo.gl/gehE1TvX6ZVz6aUE7

※店舗情報に修正点がございましたらこちらの「お問合せフォーム」からご連絡くださいませ

らぁ麺 はやし田 横浜店

引用元:食べログ

らぁ麺 はやし田 横浜店は、独自のスタイルとこだわりのラーメンで知られています。

鶏ガラをベースにしたスープが特徴的で、スープは、じっくりと時間をかけて煮出され、鶏の旨味が凝縮されています。

さらに、魚介類の出汁も加えられることで、複雑な味わいと深い風味が生まれ、繊細ながらもパンチの効いた味に仕上がっています。

はやし田では、中太の縮れ麺が使用されており、スープの濃厚な味わいによく合い、しっかりとした食感が楽しめます。

麺自体にもこだわりが感じられ、スープとの一体感を高めるために、麺の吸水率や茹で加減に細心の注意が払われていて、とても絶品な仕上がりに!

店舗情報

店名らぁ麺 はやし田 横浜店
住所神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町2-19-6 1F
営業時間11:00 – 23:00
食べログhttps://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140101/14076148/
Googleマップhttps://maps.app.goo.gl/3HC7ScAhEhm2CPqr8

※店舗情報に修正点がございましたらこちらの「お問合せフォーム」からご連絡くださいませ

らーめん家 せんだい 横浜駅西口店

引用元:食べログ

らーめん家 せんだい 横浜駅西口店は、とりわけ鶏ガラベースのスープを特徴とするラーメンを提供しています。

スープは、鶏ガラを主体に炊き出されており、その透明でクリアな味わいが特徴で、鶏の旨味が十分に引き出されており、繊細でありながらも深みのある味わいを楽しむことができます。

麺は細めのストレート麺が使用されており、スープの繊細な風味を邪魔しないよう、特に選ばれており、スープとの絡みが非常に良く、しっかりとした食感が保たれており、スープと一緒に食べるとその味わいがより際立ちます。

シンプルながらも洗練されたラーメンはこれまた絶品です!

店舗情報

店名らーめん家 せんだい 横浜駅西口店
住所神奈川県横浜市西区北幸1-5-3 アーバンヨコハマ1F
営業時間11:00 – 23:00
日:11:00 – 21:00
食べログhttps://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140101/14066462/
Googleマップhttps://maps.app.goo.gl/XRpJ2DQKdzq8YY226

※店舗情報に修正点がございましたらこちらの「お問合せフォーム」からご連絡くださいませ

鯛塩そば灯花 そごう横浜店

引用元:食べログ

鯛塩そば灯花 そごう横浜店は、特に鯛を使用した塩ラーメンが特徴です。

スープは、鯛の頭と骨を丁寧に煮出して作る魚介出汁がベースで、透明感があり鯛の繊細な旨味が際立っています。

更に塩ダレで味付けされており、スープの風味を引き立てる控えめな塩加減が特徴で、食べる人の口に自然な魚介の甘味を広げます。

麺は細めでストレートのタイプが使用されていて、スープとの絡みが非常に良いです。

麺自体にもしっかりとした食感があり、スープの風味が感じられて、かなり美味しい!

店舗情報

店名鯛塩そば灯花 そごう横浜店
住所神奈川県横浜市西区高島2-18-1 そごう横浜10F
営業時間11:00 – 23:00
食べログhttps://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140101/14092915/
Googleマップhttps://maps.app.goo.gl/JKKjS14ctejUa3cB8

※店舗情報に修正点がございましたらこちらの「お問合せフォーム」からご連絡くださいませ

伍年食堂

引用元:食べログ

伍年食堂は、その名の通り「五年」という期間をかけて完成した独自のラーメンを提供しています。

スープは、長時間煮込んだ豚骨と鶏ガラをベースに、特定の季節の野菜や海産物を加えて煮出し、複雑でバランスの取れた味わいを実現しています。

煮込みによって抽出された濃厚な旨味と、特製の醤油ダレが加わることで、深みと香り豊かなスープが完成します。

麺は中太でやや縮れたものを使用しており、スープの濃厚さに負けないしっかりとした食感が特徴で、アルデンテに茹で上げられており、噛むほどに小麦の風味が感じられます。

麺自体が持つ風味がスープと調和することで、満足感のある食事を提供しています!

店舗情報

店名伍年食堂
住所神奈川県横浜市西区北幸1-1-8 エキニア横浜 B1F
営業時間11:00 – 15:00
食べログhttps://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140101/14082642/
Googleマップhttps://maps.app.goo.gl/oNxeGKCPyBRU9Mez9

※店舗情報に修正点がございましたらこちらの「お問合せフォーム」からご連絡くださいませ

最後に

今回の記事では、SUSURUの実体験をもとに厳選した最上級に美味しい横浜駅のオススメのラーメン店を19店舗紹介しました!

「SUSURUが本気でオススメするラーメン屋をもっと知りたい!」という方は、こちらで東京の各地域ごとにオススメのラーメン屋をより詳しく紹介していますので、是非ご覧ください!

お気に入りのラーメン店は見つかりましたか?

もし参考になったら、友達や家族にこの記事をシェアしていただけると嬉しいです!

最後までご覧いただきありがとうございました!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

SUSURU TV.では「毎日ラーメン健康生活」をテーマに、
ラーメンをすする動画を毎日18:30にYouTubeにアップロードしています。
日々ラーメンをすすり続け、現在2500日以上連続配信中です!
全国の美味しいラーメンをすすりたい、紹介したいという気持ちで毎日続けておりますので、宜しければ応援よろしくお願いします!

「毎日ラーメン健康生活」とは
ラーメン大好きSUSURUが毎日ラーメンを食べても健康でいれることを証明していく生活。

コメント

コメントする

目次